秋田

東北を代表する武家屋敷群 角館 真骨頂の桜並樹とお食事処

四季を通じて折々の風情を楽しめる角館。中でも真骨頂と言える季節はやはり春。開花が待ち遠しいですね。ただ綺麗なだけではなく、角館の歴史にもまつわる桜のことを知れば、また見方、感じ方が変わるのではないでしょうか。今更ですが角館の武家屋敷になぜ桜...
蕎麦

Good! 道の駅雫石あねっこ そば屋「しずく庵」

休日はいつ来ても激混みの人気の道の駅「雫石あねっこ」。オートキャンプ場があり温泉に入れる道の駅で有名です。その駐車場奥の一角に「しずく庵」というそば屋があるが、ここがまたリーズナボーでうまいんだな。他とはちょっと違う十割そば国道46号線沿い...
写真

D5500標準ズームレンズと簡易赤道儀「ポラリエ」で星空を簡単きれいに撮ってみる!

星空を撮りたくて簡易赤道儀のポラリエを購入したので早速レビューです。D500を予約して現在D7200をメイン機として使う私が、今回使用したカメラはあえてD5500。オリンパスのE-M10-markⅡ(レビューはこちら、後でどうぞ)が来てから...
写真

親指AFでプロっぽく撮ろう!一眼レフを買ったら最初のカスタム設定

一眼レフを買ったら、まず最初にするおすすめの設定は何と言っても「親指オートフォーカス」。中上級者、プロはほとんどこの設定です。親指AFでカメラを思い通りに操ろうプロ機と呼ばれる上級カメラの背面(液晶側)には、AF(オートフォーカス)専用のボ...
写真

ダブルズームレンズは危険!運動会におすすめの一眼レフカメラを考える

お子様の初めての運動会などを機会に、望遠レンズのカメラを検討するきっかけにする事が多いと思います。なんたって子供をダシに公明正大、正々堂々と、ちょと高級なカメラを手に入れる絶好のチャンスでもあります(お父さん目線)。私もその口でしたから。お...
ほっつき歩記

桜祭り間近!北上展勝地 2016年桜開花予想と去年の様子とその周辺

桜の名所で有名な北上展勝地。毎年、駐車場で苦労するが対策は一つ!早めの行動に限る。駐車場 アクセス方法「展勝地 桜まつり」期間ともなると、朝8時で渋滞こそしてはしていないが、すでに展勝地の駐車場は空きが少ない。民間(個人)の特設駐車場は¥1...
北海道

近!北海道新幹線で函館日帰り旅行をしてわかった、たった一つの劇的に変わった事

北海道新幹線が開通したので、一度しかない開通日に函館日帰り旅行を決行して感じた、たったひとつの大変化。それはあまりにも簡単に北海道に到着したので、北海道に来た実感が湧かない事ぐらいか。盛岡〜函館の日帰りで函館の夜景を見れるかノープランで行っ...
写真

ニコンD7200を持つ私がD750を蹴ってD500の予約を決断した3つの理由

次のカメラはフルサイズのD750を手に入れようと計画してた私が、いとも簡単に、こうもあっさり『D500』の予約を決断したその理由を整理した。キャノンでもニコンでも「APS-C」で十分と納得した訳現在所有しているニコン「D7200」はニコンD...
写真

PIXTA始めて4ヶ月めでアップロード枚数が100枚に増えた

写真上達を目指して始めたストックフォット。LigtroomCCも少しづつ身につけてアップロードしていたが、ここまで月間アップロード枚数は10枚固定だったが、今月100枚になったとのメールが突然来た。その理由を考えた。PIXTAのアップロード...
蕎麦

八幡平市 手打ちそば「遍利窟」(へりくつ)

八幡平市にあるチョット蕎麦通になったような気分にしてくれるお気に入りの蕎麦屋さんに久々に行ってみた。「へりくつ」という名を聞いて、さぞ難しい顔をして粗相をした日には一喝されてしまいそうな店名ですが、店主は逆に柔和な方で勝手にギャップを感じま...
ほっつき歩記

稲庭うどん佐藤養助総本店でタイカレーと比内うどんを注文してみた。

秋田県湯沢市の稲庭うどん発祥の地。当たり前だが街道沿いに数件の稲庭うどん屋さんが点在する。とりあえず有名な名代佐藤養助「総本店」さんへお邪魔した。変わりうどんのカレーと比内つけうどんを頂きました。稲庭といったら稲庭うどん。おやつ代わりに寄っ...
ほっつき歩記

飲み干すうまさ。名代「三角そば屋」横手市十文字中華そば

横手市に昔ながらの中華そばがあるというので胃袋を温めに行ってみた。スープを飲み干すうまさ。手が止まらない。横手市から山形へ向かうように進み、十文字インターを降りてすぐの信号を左折すると、雪の壁の向こうにありました。「名代 三角そばや」さんで...
ほっつき歩記

土日限定!豚しゃぶならここ!横手市「豚玄亭」ランチを超えたクオリティーの高さ

ランチ営業を始めたというので一度行ってみたかった横手市にある「豚玄亭」さんへ行ってみた。何やら、一度も冷凍していないハイブリット豚の笑子豚を使用しているようで、おのずと期待は膨らむ。このお値段でサービスしすぎ!あざーす横手インターから横手市...
蕎麦

北上市の蕎麦屋「深山亭」

北上インターを降りて国道107号線を西に向かい10分程度のところにあるそば屋さん。夏油高原や金ヶ崎に向かう途中に立ち寄るにはアクセスが良い所。数量限定の「かき揚げ天ざる」インターをおりて2~3分のところに「松苑」という、一升そば、五合そばで...
ほっつき歩記

特別公開!1日で廻れるか?市内50箇所でひなめぐり「遠野町屋のひなまつり」

今年(2016年)は2月19日から桃の節句の3月3日まで岩手県遠野市で毎日行われる「遠野町屋のひなまつり」。そんな事があるとは知らずにいつものように出かけた「今日は東へ、いってらっしゃい!」道中記。遠野町屋のひなめぐり予報では沿岸地方が天気...
写真

最初の一眼レフ。おすすめニコンレンズキットとその他のレンズ(DX編)

ここからは俗に言う「レンズ沼」の入り口になります。下手に手を出すと底なし沼に引き込まれますよ。さぁ、勇気を出して一緒に行きましょう。一押しは18-140mmレンズキット前回では、標準ズームレンズについて私なりの解釈を書いてみました。レンズキ...
写真

一眼レフ初心者必見!D5500の標準ズームレンズ18-55mmVRⅡをあなどるな

デジイチ初心者(私も)が最初に手にするレンズは何が良いか。という問題をちょっと昔を振り返り考えてみた。写真に詳しい人はキットレンズより単焦点を進めるだろう。それはそう思うのだが、標準キットレンズ縛りで撮ってみると意外と写真の楽しさを教えてく...
写真

ニコン「D500」VS「D750」は「W手ブレ」VS「高感度センサー」

冬まつりも一段落して、暇を見つけて写真整理している今日この頃。しかし不意打ちを食らった「D500」の衝撃デビューが頭から離れず、何をしても空想は膨らむばかりで思うように進まない。いつの間にかD750とD500と手持ちレンズを組み合わせたバー...