2か月使って変わってきたD500とD7200の関係

D500 VS D7200

※この比較は、あくまでも素人の感覚で行われたものであることを前提に「ほんまでっか!」的に読み進んでもらえるとうれしいです。

ニコンD500が手元に届いてからおよそ2ヶ月が経ちました。その間、D500をメインにD7200の2台持ちで撮影に出かけ、ほとんどのシチュエーションで使ってみたので、再度レビューを含めD7200との比較をまとめてみた。そして「D500」VS「D7200」、あまりにも酷な戦いと思われたが、それは予想を覆す結果となった。

スポンサーリンク

史上最強のAPS-Cと思われたD500に弱点あり!

 

サイトリニューアル第一弾としてカメラ比較をしてみます。「D500VSD7200時々D5500」的な。

先ずは基本的な所を比較

比較と言っても、できるだけニコンのホームページなどの「比較表」にならない様に、使用感とか、数値の意味とか注意点など自分の感想を交えて比較してみます。(時々D5500も登場します。)

今回紹介するカメラ

Nikon D500 ボディー

外観

D500の方が厚みと高さがあり、一回り大きくフルサイズ(FX)といわれても分からない風貌がある。表面の「しぼ」加工も柄が大きく表面積も広い範囲がおおわれていていかにも滑りにくそうだ。見た目同様に実際も滑りにくい。

内臓のフラッシュがないのでその分不自然にペンタ部分が盛り上がらずに、その部分はシュッとした印象をうける。なのに全体の高さが若干高いという事で全体的に大きいくてゴロンとしている。いかにもプロ機という感じだ。

手に持った時の印象

D7200の外観は一世代前のD7100とほどんど変わらず設計が古いのでグリップ部分が今となっては浅く感じる。設計が古いといっても中身は最新なので、D7100と迷う人がいるようだが、写真の出来は断然D7200の方が上。マイナーチェンジの様なモデルチェンジだったが、中身は次世代を見据えていた内容で順当なモデルチェンジだった。

余談になるが格下のD5500のそれは、小さいが深いグリップ形状でこちらの方がグリップが握りやすく持ちやすい。またまたD7100を引き合いに出すが画質もD5500の方が新しい分綺麗です。特にオートWBでもキャリブレーションの必要がないほど補正力が高く、ほぼ色かぶりすることなく面倒がない。

脱線をしたが、これらを触った後にD500のグリップに指をかけた瞬間、格の違いを悟らされ、両手で構えたら気分はもうプロカメラマンだ。グリップ形状は深くて程よく厚みがあり、自然に握ることが出来る。シボ化工も効いていてしっとり手のひらになじみます。重量はD7200と比べると数字以上に重く感じます。見た目に重厚感があるから、印象がそういう感覚に変化させているのでしょう。

D7200とD500の二台持ちでレビューを続けてきたが、持ち替える度にD500の持ちやすさにイチイチ感心し、所有する満足感が高い。それぐらいの違いがあります。

基礎設定の操作性

シャッタスピード、絞りはニコン伝統の前後2つのコマンドダイヤルでどちらも問題なく使えます(D5500はちょっとオリジナリティーがあるのでコツが必要ですよ)。ISO感度も頻繁に変えるシチュエーションではD500のISOボタンの位置が使いやすい所にあるので基礎設定はほぼ右手だけで操作が出来ファインダーを覗いたまま設定が変更できます。

D7200の場合はいちいちレンズを支えている手を移動したり、ファインダーから目を離したりしなくてはならないので、いざという時にはレンズの操作がワンテンポ遅れてしまいシャッターチャンスを逃すこともしばしばありました。

例えば、朝夕の飛ぶ鳥とか電車とか、設定が刻一刻と変わっていく場合を想像してみてください。緊張しませんか。シャッタースピードと絞りをグリグリ変える場面では、同じインターファイスの為、もちろん差は無いがISO感度まで頻繁に変えるような、そんなひっ迫した場面では、やはりD500の方が抜群に安心です。

直感的な操作性の高さでD500有利

AF性能

結論を言うとD500の方が食いつきが良いと感じました。かといってD7200が悪いわけではありません。あくまで比較するとです。最初は気が付かなかったのですが、どちらも使っていくうちに若干の差というか違和感を感じた時があり、それからその辺を注意して使っていくうちにそう感じるようになったというレベルです。

暗闇に強いというのはD7200は-3EVでD500は-4EVという数字では分かるが、その数値をはっきり体感することはあまりない。プロのしっかりしたテストでもするとはっきりするのかも知れないが、素人が使っている分にはAFのモジュール自体が刷新された事は違和感程度の差だ(この辺が重要かもしれない)。しかしちょっとの差ではあるが、感じることが出来るD500の方がやっぱり上ですね。

D500のAF設定でお気に入りはコンティニアンスモードで25点モードです。四角いターゲットを囲む小さい点が活躍します。間違ってもオートの153点には怖くてできません。一度やってみたら、あっちこっちでピントが合いまくり、かなり限定された条件じゃないと、うまく機能しないでしょう。そしてクロップ(※1)した時は画面いっぱいのセンサーがどこからでも獲物を捕らえます。

D7200の場合は9点が同じ設定に近いと思います。

※1:クロップとは撮影範囲が拡大(望遠)になる事。したがってイメージセンサーの中央寄りの部分だけのデータとなる。この場合はAFのポイントは普通ファインダの中央寄りにあるが、クロップする事でファインダーいっぱいにAFポイントが配置される。

連射性能

今更といわれる比較内容だが、D500は14bit-Rawロスレス圧縮のデータで記録しても全く不安なく、面白いように連写が出来る。連写が終わってカードの書きこみを待ついわゆる「バッファ解放待ち」に合う事が全く無く、どんどん撮れる。Raw10枚/秒で200枚連続の底力はあきれるほど素敵だ。

対してD7200はJpegで1.3クロップした場合こそ連続7枚/秒で100枚だが、同じ条件の14bit-Rawだと、5枚/秒までおちて、さらには連続枚数は20枚には届かずバッファ解放待ちとなる。

その差は歴然だ。

よく、そんなに早い連写だと、同じ写真になって差がわずかな写真しか取れないのに、何をそんなに連射するのか、意味があるのか?などの価格比較サイトなどで書きこみを目にするが、風景を連射する人はいないとは思うが(BKT撮影等を除く)、動き物を撮ると実はそんなに早くないんだよね。

実際に連射すると実感できるので、自分とこのペットでも鳥でも電車でも、その辺の動く写真でも撮ってみればすぐに分かるよ。D7200でも「3枚目の写真と4枚目の写真の間の写真が欲しい」とか「バッファ待ちになったこの先の画が欲しい」とかいうのはざらである。連写が早くて息が長いのは正義なのだ。

ちなみにD500を手にすると、撮る写真のジャンルが変わってくるよ。影響力も大!

だから今更だが、圧倒的な体力と速さでD500の圧勝!

画質

シャッタ―チャンスに強い操作性のD500 VS フルサイズ並の高画質のD7200という組み合わせじゃないでしょうか。

まず、仕上がりの写真寸法に違いがあります。D7200は6000×4000 D500は5568×3712で、つまり出来た写真がD7200は大きいのです。という 事は同じ大きさの写真だとD7200の方が数値の通り繊細な表現ができるという事になります。この数値を粒の数でイメージすれば分かりやすくないですか?同じ枠の大きさに米粒をたくさん並べようとすると小さい米粒の方が多く枠に並べることができます。その米粒に色が塗られていて模様が描かれているとすれば、やはり米粒の小さくて多いほうが表現力があります。同じことが言えます(たとえが下手ですみません)。

ISO3200以下の低めの同じISO感度では画質がD7200有利、高いISO感度ではD500有利。それ以上はどちらもノイズが気になる。ノイズがものすごい事になるが、真っ暗闇でもD500はその物体が何かが識別できるほどの写真が撮れた。

したがって、じっくり構える静止画カメラとしてはD7200有利で、動き物中心の場合はD500が有利といえると思う。

だからと言ってD7200が動き物が撮れないカメラという訳ではない。この部分での戦いになると分が悪いといわざるを得ない程、D500の操作性が光っている。

D500特徴機能の使用感

以下実際の使用感を箇条書きでまとめてみました。

  • 拡張性の高いD500(撮影方法が広がる)
  • 豊富なカスタムメニュー(プロの要求にこたえる)
  • レンズごとのAF微調整を自動化(D7200手動)
  • ボタンの配列が使いやすい(特に右手で操作できる範囲が優秀)
  • ボタン類が光る(夜間の撮影時に戸惑う事が無い。カッコいい。)
  • スマートタッチ液晶がiPhone並の操作性で違和感なく、写真確認の時便利。
  • タッチシャッターは使用頻度は少ないが、チルト同様スパーローアングルの時は活躍した。
  • 最高ISO感度を生かし暗闇に強いD500(以下の写真で説明)

楽天マスコットのクラッチに協力してもらいました。

使用レンズは80mmf1.8です。同じレンズを使用しました。

 

D7200 D500 SS1/4 f1.8 ISO1,638,400

 

注意

※上の写真はリンクが無くなりました。

左(スマホだと上)はD7200の最高ISO感度でSS1/4 開放です。

右(下)はD500でISO1,638,400で同じくSS1/4 開放です。

D500のISO感度の数字は見た事が無い桁数です。お金だったら車買えちゃいますよ。

画質を評価するほどの物ではないが、ほぼ真っ暗な部屋での撮影なのにD500は文字まで読めてしまいます。だからと言って星空を高感度設定できれいに撮れるかといえばそれはまた違う話ですから。

気になる方はこの記事を見てください。

ニコンD500夜景レビューin岩手山「上坊牧野の一本桜で天の川」遍
高感度が期待されているニコンD500!星景撮影に引っ張り出した。 果たしてその使い勝手は。 あれ、この機能は知らなかった!? 夜景でも使いやすさ健在! 期待に腹を膨らませ、向かった先は岩手県八幡平市の「上坊牧野」 ここには一本桜があり、有名...

おまけ

アプリ「SnapBridge」について

iPhoneユーザーの私は、iOS用のアプリは夏以降の発表という事で、未体験の為使い心地不明。

しかし通信方式がWiFiじゃなくて「Bluetooth low energy 」の様なのでお互いの消費電力が抑えられいい感じ。現在のニコンで出しているWiFiは使ってみて遠隔で写真が撮れたりして面白いのだが、イチイチWiFiの画面を立ち上げリンクさせなければならないので面倒で使っていない。

~~追記ここから~~

SnapBridgeのiOSがリリースになりました。

使ってみた感想はこちらの記事です。

iPhoneのカメラが一眼レフに変身するアプリSnapBridgeが快適過ぎる
すでにアンドロイド携帯用としてリリースされているニコン純正アプリの「SnapBridge」。先日(8/31)、iOS用が遅れてリリースされました。写真転送アプリなのですが、ひそかに待ち望んでいたので早速使ってレビューしたいと思います。 Sn...

~~追記ここまで~~

そこで、私のおすすめは「eye-fi」カードを利用する方法だ。使用期間を過ぎると有料に旨の催促があるが、クラウド機能を使わなければWiFi転送は無料使い続けられる。

このクラウド機能もいろいろ工夫されていて使いやすく、携帯のGPSのログなんかも写真につけてくれて、それを専用の写真閲覧ソフトで見れるなど、すごく便利なのだが費用対効果を考えると、カードを買うのは問題ないが、クラウド為に月額でお金を出すことまでは躊躇してしまう。

もう一つ便利だと思う使い方が、この一枚があれば、他のカメラに使いまわしても、写真を転送してくれることだ。いちいちカメラごとにWi-Fi設定とかする必要がない。使い方はアイディア次第だが、例えば、友達のカメラに入れて自分のスマホに転送しても良いかもしれない。メーカー問わずSD-XCカード対応のデジカメならほとんど使えてしまいます。

D500の弱点とは

画質の話ですでにお分かりかと思いますが、ズバリ画質です。

悪くはないですよ。これだけ圧倒的なポテンシャルを持ちながら、最新の画像処理エンジンを搭載してもD7200より若干カリッとしない(拡大して見た時)。レンズのせいかとも思ったが、お気に入りレンズの17-55f2.8でも思ったようなカリッと感ではなかった。やはり、フルサイズと肩を並べるD7200の画質は優秀なのだと、改めてD7200を手放す気にはなれなくなった。

おまけ

要注意!【その1】

本体3軸電子手ぶれ補正は動画撮影時のみ作動する。決してシルキーな滝や綿アメの様な海岸線を手持ちでは撮れませんのであしからず(私だけですよね、こんな勘違いして買ったの・・・)。

その点ではオリンパスのミラーレスは驚愕の手ぶれ補正です。

旅行カメラに最適 三脚不要の強力手ぶれ補正 OM-D E-M10 Mark II
デジイチを振り回すには、気が引ける場所や雰囲気。でも、カメラが無いとなにか寂しいし、撮りたい瞬間に遭遇した時も逃したくもない。 そんな時に重宝するカメラを探してみました。 感性が高ければ格安コンデジでも十分なのだがいつもの物欲が・・・。 軽...
要注意!【その2】

4K動画は1.5倍の画角になる。クロップされちゃうんですよ。雄大な景色を超広角レンズで撮ろうとしたら、折角の超広角レンズが台無しでした。結局D7200と同じ、フルHD撮影です。4K動画は標準的な画角から望遠が守備範囲の様です。気を付けて選びましょう。

好みが分かれるシャッター音

D500はこもったような音でD7200はシャープな印象の音で好みはD7200だ。しかし、D500のこもった音はシャッターを切った際の、ミラーの上げ下げの振動を消すように絶妙なコントロールがされているからこそ、このような音になるのではないとか推測する。まぁ、「あばたもえくぼ」ではあるが。

結局 D7200 VS D500 買うならどっちだ!

僕はどっちも持っているのが、僕の様にどっちも買える人はどっちも買えばいいだろう(D500はカードローンだけど)。

と、急にどSの性格が頭をもたげてしまったが、やはりカメラは仕事で使っていない以上、趣味の世界だ。

買えるものを買えばいいのだ。値段相応に違いがある。買えない人がやっかみ半分でD500を批判するかもしれないが、D500を買って失敗したと思う人はいないだろう。

そして、D7200もフルサイズ機と同等の画質である事は有名な話なのだから、この選択も失敗は無い。あるとすれば弱気になった自分を後悔する事ぐらいだろう。

ここまでひっぽっておいて言うのもなんだが、感動するような写真を撮りたいのであれば、結局最後は情熱だと思う。

ニューヨークで活躍している写真家おじいさんの「ビル・カニンガム」はニコンD3100に機動力のある小さなレンズをつけて自転車で移動している姿は有名だ。カッコいいです。だから写真に夢中になるのであればエントリー機といわれているカメラでも十分です。現行型のD3300だったら写真の出来に不満は無いでしょう。高山や戦場に行くのであれば、本体がマグネシウムとかの軽量で丈夫なD500とかD5とか必要だろうし。

だけど、カメラが欲しいのであれば、満足のいくカメラを僕の様にカードローンででも払って手に入れれば良いのです。値下がりするまで待ってても次のカメラは出てきます。しかも、D500に関しては待つ必要はない。実機が手元にあって外に持ち出してたくさん使ったほうが何倍も価値があります。

僕の今の夢(物欲)は、D500にはフルサイズのレンズが似合いそうなので、写真が下手でも大三元レンズつけて、晩酌でにんまりして眺める事。それもカメラの楽しみ方だよね。

カメラは道具。そしてその道具というのは趣味性がある

ルクルーゼ鍋を持っていても料理の上手くない人はたくさんいる(と思う)。色を統一したかわいい鍋が陳列されたおしゃれなキッチンの中で、それらとコラボしている自分がかわいいとか、スナップオンの工具があっても大した整備も出来ないけど、有名でカッコいい工具箱をガレージに置いて、その風景を眺めて、時々取り出してネジを締めるまねごとをしてにんまりする。人に見られたら恥ずかしいけど、どちらも楽しみ方は大正解です。

相変わらずたとえが下手で、何言っているのか分からないですが、写真が好き(上手)なのとカメラが好きなのは別

買わない人よりは、買って使っているうちにどのケースも上手くなる可能性は高し、良い道具はモチベーションでもあるよね。

そんな躊躇している人の最後の一押しになれば、この記事も喜ぶでしょう。

おすすめレンズキット

D7200おすすめレンズキット

18-300VRレンズが運動会などでは重宝です。画質は一歩譲りますがこれ一本で何でもこなします。自分が使う焦点距離を探し、次のレンズ選びの参考になるのではないでしょうか。

Nikon D7200 18-300VR レンズキット

D7200はセンサーのピッチが細かい為、緻密な写真が撮れる分、より高級なレンズが必要だと、最近そういう風に見方が変わってきました。

ですのでナノクリコートのフルサイズ(FX)レンズが良いと思います。

自分の写真を見直して、使う頻度の高い焦点距離の物を買えばよいと思います。

DXレンズに限定すると、下のD500のキットレンズは、使用頻度の高い焦点距離といい、DX唯一のナノクリといい、霧が晴れたような描写で、なおかつFXレンズより軽く使いやすくて今一番のおすすめです。

D500レンズキット

専用レンズといえる16-80VR

Nikon D500 レンズキット D500LK16-80

レビュー記事です。流石に、このレンズはD500にバチーンとあっていました。

2016秋一押しDXレンズ 16-80mm f/2.8-4E ED VRのレビュー
現在の僕が、オススメのDXフォーマット標準ズームレンズとしている16-80mm f2.8-4が、D500のキットレンズである訳。久しぶりに持ち出して使ったら、これぞデジタル写真という描写と中々に使いやすい焦点距離だという事に気付かされた。比...

 

最初は使いどころが分かり難いとは思いますが、超広角レンズを体験すると面白いですよ。風景は超得意ですが、接写やポートレート、旅行などもこなします。

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f3.5-4.5G ED

このレンズで物足りないときはフルサイズを考える時期かもしれません。

 

D7200にはスピードライトSB-500がおすすめです。これ一台追加するだけでリモートライティングが可能になります。D7200だけの機能です。

Nikon フラッシュ スピードライト SB-500

使い方はこちらの記事を参考にしてください。

D7200におすすめ!スピードライトSB-500のワイヤレス簡単撮影術
D500には内臓フラッシュがないので、購入しておいたニコンのスピードライトSB-500。これをD7200(追記:D750,D810も可)と組み合わせると、ワイヤレスでフラッシュが簡単に使えてしまう。その設定と方法です。型式が紛らわしいのでご...

重要

ただし、最新のXQDカードがD500本来の性能を引き出すのでこれも忘れずに。D7200にもおすすめです。連続連写枚数が増えますよ。

Lexar Professional 2933x XQD 2.0カード 64GB

写真
スポンサーリンク
奥野 路頼をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「みちのく」の奥より

コメント

  1. minya より:

    はじめまして
    「結局買うならどっちだ」の例えにものすごく納得したminyaと申します。

    ずっとD300を使ってきて、妊娠出産子育てで重いカメラを持つのをやめコンデジにいっていましたが、また一眼に戻ってきました。

    そこでD7200かD500かどちらかでしばらく悩んでいてたどりつきました。

    持っているレンズは全てFXです。
    撮るものは子供や旅行写真、植物昆虫、フェスやキャンプのアウトドア、などです。
    これから買うのでも7200でいいと思いますか?

    個人的な意見感想でまったく構いません。
    ぜひぜひ一言よろしくお願い致します。

  2. 奥野 路頼 より:

    minya さん
    コメントありがとうございます。
    そして、返信遅れてすみません。

    一眼再デビューおめでとうございます。

    プロカメラマンではないので、コメントは恐縮ではありますが、僕なりにシチュエーションを考え、使用感と照らし合わせて考えて見ました。

    まず、D500を検討しているとなると、金銭的ハードルはクリアした前提で検討していると思います。
    また、レンズも大きくて重いFXレンズで揃えているという事で、携帯性も重視されていないと考えました。

    金銭面や携帯性がクリアしているので、逆に決定的な判断材料がなく難しい問題です。

    一つ気になったのは、選択肢はフルサイズのD750かD500で迷いそうですが、D7200で良いか?との問いの意図はどこにあるかで、そこも考える必要がありそうですね。

    ん〜・・・。

    スナップがメインの様ですので、設定が直感的にしかも素早くできて、地面に置く様なアングルや、万歳してのアングルなどでチルト画面は重宝すると思います。
    一眼経験者の様ですので、いろんなアイデアが湧いてきて使い倒すにはD500は心強い相棒になると思います。

    また、撮れた写真をスマホで見せたり、共有したり、SNS投稿するときはスナップブリッジが手軽で便利です。意外とポイント高い機能だと思います。

    D300を使っていたことを考慮すると、満足するのは、あるいは後悔しないのはD500ではないでしょうか。

    しかし、秋になりD3400や、発売から2年経っていないのにもかかわらず、D5600と矢継ぎ早に後継機を出しているので、D7200の後継機も気になります。

    2年足らずでモデルチェンジしたD7100とD7200の場合、どこが変わったのかわからない様なマイナーチェンジでしたが、D7100を使った人ならはっきりとわかるけど、明らかにD7200の画質は向上していましたから、購入のタイミングとしても微妙な様な気がします。

    後継機が出るか出ないか、幽霊みたいな噂に惑わされないのではれば、画質の評価が高いD7200で十分満足が行くと思います。
    費用対効果はD500の1.7倍(数字に根拠はありません)あると感じています。

    ちなみに僕の場合は、現在D7200をメインカメラとして使っています。飛びモノや動きものなど条件の厳しい撮影条件となると、チャンスに強いD500の出番ですが、やはり、カッリとした表現のD7200の方が好きなので自ずと出番は多くなります。

    正直D500は「あるから使っている」感じです。物欲に負けて買った様なものです。ただその操作性が楽しいですが・・・。

    結論が行ったり来たりしてしまいましたが、D300を使ったことがあるので、こだわりのある写真経験者で、僕の様に単純な「新し物好き」ではないと推測し、やはりD500をお勧めします。

    ただ、D7200も価格がだいぶこなれてきたので、後継機種が出たとしても、トータルでD500と同等の出費で買い換えることができると思うので、D7200でも全然十分だとおもいます。

    D500との差額で16-80mm f2.8-4を購入し、D7200のメインシステムにするのもおすすめです。
    解像度の高いレンズで、その焦点距離から守備範囲は広く、ナノクリ処理されているので太陽を入れた構図にも耐えてくれる万能レンズですよ。
    余力資金でいろんなところへ出かけて、ご家族の写真や自分の感性を研ぎ澄ませてたくさんたくさん写真を撮ることもできますしね。

    あとは落とし所をminyaさんが見つけて見てください。

    今の僕が考えることができるのはこの程度でしょう。

    アドバイスになっていれば幸いです。

  3. 奥野 路頼 より:

    コメント追記です。
    先のコメントはあたりさわりのない万人向けなコメントで、しかもブログの中でも説明している事の繰り返しに気づき、もう一歩踏み込んでminyaさんの立場に立って考えてみました。

    端的に質問に答えると、「これから買うのでも7200で良いと思いますか?」ですので、
    僕の答は「7200でも十分良いです。」

    minyaさんは写真経験者ですので、カメラの進歩のすごさに気づき、きっと感動するような画質に思えると思います。

    FXレンズとの相性も良いと感じています。

    ベビーカーや着替えなど大きな荷物から解放され、それを小さなカメラバックに持ち替えて、D7200にFXレンズを付けて颯爽と立ち振る舞い、小気味よくシャッターを切る。

    カッコいいですね。

    (完全な妄想で失礼しました。)

    幸せをいっぱい切り取ってください。

  4. MADPAPA より:

    こんばんは。初めてコメントさせていただきます。

    現在の私は、PENTAXのK-3とK-5ⅡSをメインに、PENTAX Q7・OLYMPUS STYLUS1・FUJIFILM F600EXRを使って、風景や野鳥や飛行機を撮っています。
    カメラやレンズ(SIGMAとTAMRONしか持っていません・・・^^;)の性能では現行機種には遥かに及びませんが、「動きモノには不向き」とされるPENTAXで、細々と頑張っております。

    最近になって、「テレコン使わずにもっと望遠側が欲しい!」と感じ初めまして、マウント変更&追加を考え始め、D500とD7200 で悩んで居る次第です。

    そこで、ネットを徘徊しつつ情報を集めているのですが、イマイチ「これだ!」と云う書き込みにはなかなか出会えないでいました。
    そして見つけた当ブログ。
    大変に参考になりました!!!
    私が知りたい内容のてんこ盛り!!!

    少ない小遣い故、資金の工面が大変な私ですが、D500を考えていました。
    ところがD7200の方が画質や高感度耐性が良さ気な感じ!
    K-3での高感度耐性の無さに辟易としていまして、その点を強化するとともに600mm(換算900mm)のレンズが所望でしたので、「D7200で十分じゃないか!」と思えるようになりました!
    (因みにレンズはタムロンのG2所望です。(純正200-500は使わせてもらいましたが、直進ズーム的に使うことが出来ず、ズームリングの使いにくさが嫌だったので・・・。))

    現物を使用されている方のレビューは、実感がありますし、説得力もあります。
    お陰さまで、D500が出てきてからの悩みが解決できました!
    (自分に納得させることが出来ました。)
    先ずはD7200から腕を磨くことに致します。

    素敵なレビューに出会えて嬉しく感じている、私でした!

  5. 奥野 路頼 より:

    MADPAPA さん

    コメントありがとうございます。
    そして、レビューが参考になったことに僕自身が勇気付けられました。

    画質を望むのであればD7200の方がISO感度ノイズに対し耐力があると感じています。

    D500はISO100限定の使い道で、そのような撮影条件が整っていればその性能を発揮できるのですが、やはり僕的には納得がいく画質ではありません。

    しかし、動画を撮るのであれば、また ISOノイズよりチャンスを求めるのであれば、D500は心強い相棒となります。

    MADPAPAさんの使い道は望遠レンズを使い、画質にこだわっているようですので、やはりAPS-Cのセンサーで高画質なD7200は後悔のない選択だと思います。

    ちなみにブログでは書いていないのですが、フルサイズとAPS-Cあるいはマイクロフォーサーズとの決定的な画質の違いは、情報量の差から編集の耐力が低いことだと感じています。

    マイナス補正で撮った写真をもちあげる場合、センサーが小さいと持ち上げる幅に差があると感じています。

    よくてマイナス1程度です。

    フルサイズではマイナス2とか3とは平気に持ち上げてくれます。

    現像していて、その辺が気になったらフルサイズデビューをお勧めします。
    ただ、それを考慮しても、D7200は頑張ってくれる心強い相棒だと思っています。

    お互いに写真を楽しんでいきましょう。

    楽しくなければ写真じゃない。

  6. MADPAPA より:

    奥野路頼さん、こんばんは!
    素晴らしいレビューを、また、ご丁寧な返信を本当にありがとうございます!

    他のスレも読ませて戴きました!
    D500&D7200からD810へと移行されたようで・・・。
    DXからFXへの移行は金銭的にかなりな難行だと思うのですが、それまでの資産が大いに生かされていて羨ましい限りです・・・^^;

    私は、銀塩カメラから数えて40年弱程カメラやってますけれども、一向に上手くならない「カメラ&写真不適格者」です・・・><;(所謂、下手の横好きって云う輩です・・・^^;)
    そんな至らない私ですが、年齢的にも奥野路頼さんが近しい感じがいたしまして、更にファンになりました!

    そんな私は、デジタル一眼はまだ5年目の初心者です。
    風景オンリーなところから始まったものですから、PENTAXの表現力と「緑」の色彩の美しさに魅了され、散々悩んだ末、初デジタル一眼レフは「K-5ⅡS」となりました。(当時、PENTAXのラインナップには「フルサイズがなかった」ので・・・。)

    銀塩のOLYMPUS OM-1から始まった私のカメラ歴ですが、一度も使ったことがなかった「PENTAX」からデジイチが始まってしまったのには、作例の美しさがありました。
    ところが、野鳥や航空祭やバイクレースなどの「動きモノ」に目覚めてしまった私・・・。

    そこで、「これはニコンかキャノンへ移行せねば!」と、レンズの豊富さや動きモノへの追従性などの観点から、マウント追加を考えるように・・・。

    そこでネット上をウロウロと、情報探して徘徊しましたが、欲しい情報のなんと少ないこと!
    私と同じ立ち位置で、機種ごとの比較されているサイトがなかなか見つかりません。
    「写真は、機材よりも先ずは腕!その次にレンズの良し悪し、最後にカメラ本体!」って云うのは銀塩時代からの経験で理解ってはいます。

    ですが、デジイチとなると少々加減が違ってくるのも事実。

    そんな私の琴線に触れるようやくと出会えたのが、当ブログでした!
    そもそも、K-3で動きモノを頑張っている私も変態なのですが、C&Nの正統派なきちんとした意見も取り入れるべきと感じまして探しまくりました!

    そして出会った当サイト!
    深いレビューや使ってみての現実の感想や意見、読み進める度に「あ~なるほど!」と共感を少なからず得られました!

    偏屈な私が納得するほどですから、素晴らしい文才と感じます!
    今後も読者となり、御ブログを拝見させていただこうと思っています。

    繰り返しになりますが、素敵なレビューを見せてくださって、本当にありがとうございました!

  7. 奥野 路頼 より:

    MADPAPAさん
    そうなんです。僕は現在、FXに移行しています。
    でも、それは決してD7200に不満があったからではありませんのでご安心ください。

    きっかけは、経験豊富なMADPAPAさんも体感している通り、高性能なレンズに手を出してしまった事でした。

    ですので、”DX<FX”の式は成り立たないとも感じています。
    得意分野が違うので、そこは住み分けで使っています。

    それと、今はレンズの性格を知ることの方が重要だといいうことも、本を読み実際に撮影してみて実感しています。

    例えば、光条の出方など、それぞれの性格が違うので、ド派手に光条が出るレンズやぼんやり出るレンズなど、同じ設定でも特色があります。

    そして、その辺の意識を変えてくれたのがブログでも書いているナショジオの『プロの撮り方完全マスター」」シリーズです。

    追い討ちをかけるように、時代は8Kに突入しています。

    そうなると、今から準備する必要があるのではないかと考え、D810を使うことを決断しました。

    前回の返信と合わせ、FXフォーマットに移行する際は、この辺が気になってからで全く問題ないぐらいD7200は真面目に作られたニコンの名機だと感じています。

    気になるのは1年延期した後に、DLの発売をやめたことです。

    個人的には英断だと思っています。

    と、同時にセンサーサイズの大きいミラーレスを加えてくることも噂されています。

    写真の撮影スタイルは合理的で新たな分野を作り出しそうですね。

    コメントの最後にMADPAPAさんを裏切る事かもしれませんが、当サイトは今後カメラ情報は少なくなると思います。

    というのは、僕はサイトの趣旨として写真の力で復興の役に立ちたい、北東北の情報発信をしたいという思いで立てたサイトです。

    僕の持っているカメラの情熱はこの冬に畳み掛けるように発信してきましたが、春になって観光シーズンになりますので、これからはそちらの方にウエイトを置いて発信することになると考えています。

    でも、たまには物欲が頭をもたげることもあると思いますので、その時は発信していきますので、よかったら覗いてもらえたら幸いです。

    人生初カメラはキャノンAE-1プログラムの奥野路頼でした。

  8. hide より:

    こんにちわ。
    大変興味深く拝読させていただきまして有難うございました。
    この2機種はFXではD5とD810の関係に似ている様に思いました。
    つい最近D7500が発表され画像センサーとエンジンはD500と共通、
    AFとファインダー関係はD7200と同スペックの様で
    D7200を使用している私には大変参考になりました。
    D7500を検討されている方には需要な情報になるでしょう。

  9. 奥野 路頼 より:

    hide さん
    コメントありがとうございます。

    D7500!
    予想外の形で出ましたねぇ~。

    最初、この発表はいささか中途半端で「やっちまったなぁ~」と思えるモデルと認識しました。
    でも、それはD7200とD500の隙間を埋めるモデルと考えたからで、これをD5600(D5500でも同じですが)とD7200の間と考えると、落とし所が見えてきます。
    昨年発表されたD500の技術を、最新の下位のモデルに採用するのは、当たり前の事ですからね。

    個人的には、APS-Cのミラーレスが出てくれれば面白いことになったと思うのですが…。
    DLの英断があったから、なおさらミラーレスに期待したのですが。

    これで、ニコンはフルサイズのミラーレスを出さない方にウエイトが傾いているように感じました。
    それはそれで良いと思います。
    ミラーレスは一眼になれないけど、一眼はミラーレスになれますから。

    特に、露出プレビュー機能がある機種では、その恩恵はミラーレス以上です。
    最近の僕のスタンダードな撮影方法です(見た目は変ですが)。
    ソニーやパナソニックのミラーレスがもてはやされていますが、どうなるのでしょう。

    その反面、デジイチ業界は面白い戦国時代を迎えようとしている期待めいたものも感じます。
    今年は特に、今後数年の方向性が決まる年になりそうですね。

    追記:ゴーストに強いソニーのレンズといわれていますが、実はセンサーの反射処理をソニーのカメラはしているから、ゴーストに強い事を付け加えておきます。
    ニコンのナノクリとソニーのセンサーの組み合わせは、機能に制約こそありますが、太陽多めの僕にはちょっと魅力的に見える組み合わせだという事を付け加えておきます。

  10. hide より:

    こんにちわ hideです。
    前回コメントから約2か月経過しましたが、その後私の方はD7200を大事に使い倒す!?事に決め、お薦めの16-80/2.8-4Eのズームを購入しこれを常用しています。使ってみると発売時期がカメラと約4か月違いで開発時期が重なるせいか相性の良さを感じカメラとレンズがお互いの良さを引き出し合っていると思います。主に風景やスナップで使用していますがヌケと解像が良くVRも効いて三脚もあまり必要を感じません。今回も有益なレビューをありがとうございました。

  11. 奥野 路頼 より:

    hideさん こんにちわ
    そうですね、16-80のヌケと解像は流石と言えますよね。
    コンパクトでVRもよく効くし、トータル性能が非常に高い万能レンズだと思います。

    今度10-20mmが発売されますが、コストパフォーマンスが高く広角VRに興味をそそられています。
    特にビビる金額ではないので、おそらく買って簡単なレビューをすると思います。
    たまにカメラネタを交えながら更新していきますので今後ともよろしくお願いします。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました