
兎にも角にもモニター環境を整えなければデジカメなんか始められない事にやっと気づいた
レンズ沼、フルザイズ病、三脚沼、雲台沼、と一通りの洗礼を受けてきたので、これで本腰を入れて撮影に打ち込めると意気込んでいた矢先、次なる刺客が...
レンズ沼、フルザイズ病、三脚沼、雲台沼、と一通りの洗礼を受けてきたので、これで本腰を入れて撮影に打ち込めると意気込んでいた矢先、次なる刺客が...
D750を設定している時に気が付いた、眼からウロコのおすすめ方法です。ずっとD7200がD500の様に右手の人差し指でISO感度設定出来たら...
D7200は、やっぱりちょうど良い一眼レフカメラだ、という事を最近ますます思う事が多いので、気持ちの整理を含め、何を言いたいのか分からなくな...
D500には内臓フラッシュがないので、購入しておいたニコンのスピードライトSB-500。これをD7200(追記:D750,D810も可)と組...
上の写真はニコンのAPS-Cフォーマットの一眼レフD500とD5500を並べてみたものです。レンズはほぼ同じ焦点距離ですので、画角はほぼ一緒...
昨日、4日間の大盛況の後閉幕となった「盛岡さんさ踊りパレード」。そこで来年の為にも、まだ見た事が無い人の為にも、今年と去年の様子の写真を交え...
そろそろ紫波町の紫陽花ロードがいい感じじゃないかと行ってみた。そこで試す広角レンズの世界。ニコンの超広角レンズを中心に望遠も撮影してみた。 ...
三度目の正直で青の洞窟に入れた。二人乗りの小さいサッパ船の方がいいかも
再度レビューを含めD7200との比較。そして「D500」VS「D7200」、あまりにも酷な戦いと思われたが、それは予想を覆す結果となった
いよいよ来月に迫った、最後(の予定)の六魂祭が青森県で6月25、26日に行われる。 表面だけの復興の現実に、本当に今回が最後で...
いよいよ、D500が発売される。 発売日は4月28日とゴールデンウィークにぶつけてきた。 D500のレビューを前に、情報...
ニコン18-300mm f3.5-5.6レビュー さんざん18-300mmはお勧めしないとか書いといて、手のひら返すよ...
お子様の初めての運動会などを機会に、望遠レンズのカメラを検討するきっかけにする事が多いと思います。 なんたって子供をダシに公明正大、正...
次のカメラはフルサイズのD750を手に入れようと計画してた私が、いとも簡単に、こうもあっさり『D500』の予約を決断したその理由を整...
冬まつりも一段落して、暇を見つけて写真整理している今日この頃。 しかし不意打ちを食らった「D500」の衝撃デビューが頭...
先月、ニコンがFX機フラッグシップの「D5」を発表して、その高性能ぶりに驚くと共に、私には無用の長物と他人事でいたが、続いて...