ほっつき歩記 八幡平樹海ラインが開通したのでGW初日に行ってきた 通年よく出向く八幡平山頂へ、樹海ラインルートが開通したので行ってきました。今日の撮影機材はこれ。Nikon Z50NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRNIKKOR Z MC 50mm f/2.8NIKKOR Z ... 2023.04.29 ほっつき歩記岩手食べある記
写真 iPhoneカメラ活用術 純正アプリだけで逆光写真をドラマチックに 太陽を入れてコスモスやヒマワリをドラマチックに撮りたい。目の前に広がる雄大な景色に感動し、写真を撮って見たけど何か物足りないので太陽を入れたい。など太陽を入れるだけで、何か物足りない写真のアクセントになるので便利な被写体だけど、いざ撮ってみ... 2017.12.04 写真ほっつき歩記岩手
写真 手振れ補正付き超広角ズームレンズ10-20mmは旅行、Snapにぴったり 久しぶりのレンズレビューです。今更取り上げる程の事でもないのですが、ニコンは6月に広角祭りとして、3本のレンズを追加してきました。VR機能がついたDXフォーマットの超広角ズームレンズと、広角単焦点のEタイプレンズ、魚眼レンズのズーム?と、ど... 2017.07.03 写真ほっつき歩記岩手
写真 願いは叶う!八幡平市で 奇跡が起きた瞬間を撮る えらい仰々しいタイトルで少々こっぱずかしいのですが、僕の感情的にはこれぐらいの事件が起きたので書いてみました。岩手最高!八幡平市最高!願いは叶う!八幡平市で奇跡が起きた瞬間を撮るすっかりFacebookに振り回され、ブログ更新がおろそかにな... 2017.05.30 写真ほっつき歩記岩手
写真 八幡平のドラゴンアイ 開眼間近!今年も青い瞳が見られるか ドラゴンアイが開眼間近になりました。八幡平市観光協会さんでは、今年からここをドラゴンアイと名付けたようです。本来の名前は鏡沼です。昨年、台湾の観光客が名付けた名前のようでSNSで一気に拡散されました。八幡平のドラゴンアイ 開眼間近!ドラゴン... 2017.05.23 写真ほっつき歩記秋田岩手食べある記
秋田 日本一大きい「西明寺栗」を求めて紅葉の八幡平を越える 紅葉真っ盛りの八幡平!もみじ狩りから栗拾いへ向かうドライブコースの紹介です。栗拾いは日本一大きい粒と言われる秋田県仙北市の「西明寺栗」です。寒がった~。八幡平紅葉ドライブ今年の三連休はあいにくの天気で、八幡平の麓で行われた「山賊祭り」も雨の... 2016.10.12 秋田ほっつき歩記岩手食べある記
ほっつき歩記 八幡平エリアでワンランク上のランチ「レッヒ」でワンアップ 四季を通じてレジャーが楽しめる、全国的に有名な岩手県の安比高原からランチ情報です。ワンアップした瞬間今日もドライブが気持ちいい八幡平エリアです。あてもなく、ただただ気持ちの良い高原の風を感じて走ります。お昼になったのでランチを求め「松ちゃん... 2016.07.08 ほっつき歩記岩手食べある記
ほっつき歩記 岩手県で唯一の日本滝百選「不動の滝」にて 東北地方で日本滝百選に認定されているのは、お隣秋田県で4つ、山形県、福島県で3つ、青森県、宮城県で2つ、そして岩手県は安代にある「不動の滝」だた一つのみです。そこで絹糸の様な滝の写真を撮りたくて行ってきました。ただの滝じゃないよ安代商店街の... 2016.07.07 ほっつき歩記岩手
写真 ニコンD500夜景レビューin岩手山「上坊牧野の一本桜で天の川」遍 高感度が期待されているニコンD500!星景撮影に引っ張り出した。果たしてその使い勝手は。あれ、この機能は知らなかった!?夜景でも使いやすさ健在!期待に腹を膨らませ、向かった先は岩手県八幡平市の「上坊牧野」ここには一本桜があり、有名な写真スポ... 2016.05.10 写真ほっつき歩記岩手
ほっつき歩記 2016ゴールデンウィーク後半「盛岡~八幡平桜の記録」ほか 4月29日から始まり5月8日で終わった、今年のゴールデンウィーク。途中の平日は仕事したものの、有給を取れば10日間の連続休暇。仕事しなければ、ただただ長く感じてしまうのは私だけでしょうか。周りの桜も、強風に耐え頑張ったのですが、今では遅咲き... 2016.05.09 ほっつき歩記秋田岩手
ほっつき歩記 八幡平アスピーテライン開通!・・・ki・キ・きつね? 八幡平アスピーテライン開通しました!道路状況により通行止なので、行く前に確認が必要です。八幡平市のホームページとか、現地付近の道路情報の電光掲示板などで確認することができます。この日も、前日の峠付近の積雪(里は雨)のため除雪の時間を考慮し、... 2016.04.17 ほっつき歩記秋田岩手食べある記
蕎麦 八幡平市 手打ちそば「遍利窟」(へりくつ) 八幡平市にあるチョット蕎麦通になったような気分にしてくれるお気に入りの蕎麦屋さんに久々に行ってみた。「へりくつ」という名を聞いて、さぞ難しい顔をして粗相をした日には一喝されてしまいそうな店名ですが、店主は逆に柔和な方で勝手にギャップを感じま... 2016.03.15 蕎麦ほっつき歩記岩手食べある記
ほっつき歩記 みちのくの奥に逸品あり! 「たつっと○○」シリーズ 先日、浄土ヶ浜に出かけた時にレストハウスで見つけた「たつっと浜ダレ」に付いてきたレシピを参考にカミさんに作ってもらった。結果、「これでいいんじゃない!」味噌だれ、浜だれ、海老だしの3種類浄土ヶ浜のレストハウスでは3種類ある「たつっと」シリー... 2016.01.19 ほっつき歩記雑記岩手食べある記