究極のマグロ丼を求めて津軽海峡亭のある竜飛岬へ行ってきた

竜飛岬 津軽海峡亭

「嶽きみ」をゲットした後は、ここから2時間ちょっとのドライブで竜飛岬まで行けるので、あの津軽海峡亭で旬のマグロを頂きに車を走らせた。そこまでの道中記。あっという間に着いちゃうよ。

 

スポンサーリンク

津軽半島ドライブ

嶽きみ直売所の周辺には観光スポットがたくさんある。お盆前に行われた、五所川原の立佞武多が飾れらている基地、じゃなかった立佞武多の館

特撮なし「五所川原立佞武多」街に1/1ロボット現れた!
ロボットとは失敬かもしれないが、ビルとビルの間を移動し、時々その屋上付近から見え隠れする立佞武多は、さながら特撮なしの怪獣映画の様だ。しかし、それは復活の思いと伝統的な技法と伝承する事で作られた見事な芸術作品だった。 五所川原立佞武多 この...

 

コマーシャルにも使われた「鶴の舞橋」は岩木山をバックにしている。マジックアワーに来てみたいところだ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS E-M10MarkII (14mm, f/6.3, 1/1000 sec, ISO200)

 

桜の名所の弘前城。「わさお」が有名な鯵ヶ沢、世界遺産の白神山地、青池

新緑の頃が見頃の「青池」で試すPLフィルターの効果とDX魚眼レンズ
写真初心者が教える、写真超初心者講座 先日行った、田沢湖の水がきれいなコバルトブルーだったので、雪解け水がきれいな色を出しているとすれば、きっと青池もきっときれいな青色だろう。 の、検証ドライブ。 去年の秋に、見たこともない写真を撮りたいと...

 

リゾート列車に乗れる五能線もある

「リゾートしらかみ」能代花火当日も予約なしで乗れた五能線の旅
能代花火大会の空き時間をどう過ごすか考え、一度乗ってみたかった五能線の「リゾートしらかみ」に乗る事を思いついた。予約なしで乗れたので五能線の見どころとリゾートしらかみとはこんな列車、的な内容です。 ちょっとリッチな気分になれた いつもは車移...

 

1時間圏内にこんなにも楽しめるところがある。

そんな中から今回向かったのは津軽半島の果ての竜飛岬だ。

ん?

 

マグロの旬はこの時期からはじまり、途中の十三湖を通るがそのシジミも旬だから、一気に津軽の旬を頂きに北へ向かうことにした。

十三湖のシジミはこんなにも違う

朝からトウモロコシしか食べていないので小腹がすいた。シジミラーメンが好きなので、お気に入りの十三湖の露店のここへよる。

P8270023

シジミの出汁が良く出ていて、飲んべえの肝臓には良くしみわたり、しかもリーズナブルなので有名店に行かなくても気軽に食べれるここが好きだ。

P8070244

ラーメンに入っていたシジミの殻です。アサリ並の大きなシジミがこんなに沢山入っています。

P8070252

 

 

スコップ三味線やアコースティックな演歌のライブもここでやっています。

 

ちなみにこの道路向かいのヒバの香りが残る木の橋を渡るとキャンプ場があり、シジミ拾いを楽しむことが出来ます(4月~10月ぐらい)。

センターでシジミを入れる袋を買って(¥300/一人)一人一袋の制限でシジミを取る事ができるようです。

 

今回のドライブでは十三湖のシジミを買ってはいないが、この付近で直売所が数件あり、そこで十三湖のシジミを買うことがある。

初めて目にした時は、スパーで売っている十三湖のシジミと全く大きさが違い、その大きさに驚いた。味も濃厚だ。

P8070259

「中」、「大」、「大の内でも大きい大」と並べて、大きさをペットボトルのキャップと比較してみた。

ちなみに、近所のスーパーで売られている十三湖のシジミは下の写真の左で、右は十三湖で売れれていた中サイズ。違う種類じゃないかと思ってしまう。

このほかにも特大サイズがあるが、さらに大きく値も上がる。

P8070263

 

 

漁協の近くに直売所が点在しているが、前回はこちらの「金沢水産」さんで購入した。砂抜きしていない分、他より若干安いかな。

P8070234

シジミは冷凍保存がきき、ましてや冷凍したほうが栄養価がグンと高くなるという。だから買う時は数キロ単位で購入している。

 

道の駅こどまり~竜飛岬

竜飛岬に向かう途中、道の駅がある。

DS5_5032

ここのイカ焼きがうまいのでちょっとつまんでいく。軽く干してから焼いているが、プロ?のお母さんのその焼き具合が焼き過ぎずに絶妙だ。

DS5_5033

レストランでは高級魚のメバルの定食を頂けるが、今回はさすがに丼が待っているので、次回にしよう。

 

ここを出発すると、すでに奥には北海道の松前半島が見えている。こうしてみると北海道がやけに近い。

DS5_5039NIKON D500 (23mm, f/5.6, 1/1250 sec, ISO100)

三陸海岸とは違うこのあたり独特の景色が続く。港町も何かさみしい雰囲気だ。

街道沿いに見事な「七つ滝」という滝も見る事が出来る。

そこを過ぎると峠にさしかかり、ジェットコースターの様に空に飛んでいきそうなアップダウンのある激しいヘアピンカーブが続く。

楽しいの一言だ。

 

「青函トンネル記念館」や「道の駅みんまや」を過ぎて竜飛岬に到着。ここから全国でも珍しい階段国道へも続きます。

DS5_5048NIKON D500 (18mm, f/5, 1/1600 sec, ISO100)

眼下には、本日の第二目的地である津軽海峡亭が見えている。まだお客の車がいっぱいだ。

ていうか、民宿がこんな所にあって、海がしけたらどうしているんだろうと要らぬ心配が先に立ってしまう。

DS5_5046NIKON D500 (48mm, f/5, 1/1000 sec, ISO100)

 

津軽海峡亭で うにマグロ丼

やってきました。津軽海峡亭です。

P8270035

おすすめの時間は午後2時~2時30分頃ではないでしょうか。お客さんも少ない時間帯でゆっくりと味わうことが出来ます。写真の通り店の前には車がありません。

混んでいるといろいろありますから・・・。

 

突っ込みどころ満載の店内外。しかしそんな事はここの丼を食べたら一切関係が無くなる。普通のお店だったら「二度と来るもんか」と感じることが、むしろそんなことは小さいことに思えてくるから不思議だ。

そんな丼がこれだ。

P8270031

うにマグロ丼¥2,500

 

カミさんはストレートにマグロ丼¥1,500

P8270034

 

こんな感じで小鉢とみそ汁が一緒にやってくる。

P8270029

このウニの量~ぉ!

瓶一本かっ!(三陸海岸のウニは牛乳瓶の様な容器に入って売られています)

マグロで奥のウニが見えないが丼ぶり一周こんな感じ。

濃厚で甘みもあって特上の味。種市(たねいち)の紫ウニに近い味だ。

 

もはや主役がどちらか分からないが、主役であろうこのマグロを食べたら、スーパーの超高級マグロが味気なく感じてしまうぐらいに絶品。ここか、一部の高級料亭でしか食べれらないマグロだ。マグロ丼の赤身も溶ける。

 

急いで炊いたのか、ご飯が固いがそんなのこの際どうでも良い。

店員さんが多少愛想が悪くたってこの際どうでも良い。

店内の蛍光灯が全部点いていなくたってこの際どうでも良い。

わさびが無くたってこの際どうでも・・・、これは店員さんに言って出してもらうか、他のテーブルから取って来よう。

 

他にも海峡定食も魅力的だが、死ぬまでに食べておきたい丼ぶりの一つとしてここの「うにマグロ丼」はエントリーしておいてもいいと思う。それほど美味い。

大間のマグロもいいけど、捕っている漁場は一緒。つまり漁港が違うだけで、大間と同じマグロ。だったらこっちがリズナボーなのでそういう意味では大間に行くよりこっちがおすすめかな。

 

以上、帰りの記事は次回に回す横着な奥野路頼(@MitchiOkuno)でした。

どんとはれ

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました