ほっつき歩記

ほっつき歩記

揚げたて最高!「夢工房あごづ」の前沢牛コロッケと佐助豚のメンチカツ

一関、水沢方面に出かけると、必ずと言っていいほど立ち寄るファストフード店?「夢工房あごづ」揚げたて最高!揚げたての前沢牛コロッケを求めて、国道4号線から西へハンドルを切り、北上川を超えて主要地方道(県道14号線)を走ります。民家の間の狭くア...
ほっつき歩記

桜で終わりじゃないよ「北上展勝地」初夏はツツジから紫陽花へ

山に咲く桜も葉桜になり、まぶしい新緑を求めさまよう季節になりました。あちらこちらで、菜の花や芝桜が満開です。ゴールデンウィークの賑わいが嘘のように、どこの観光地も平常通りになっています。北上展勝地も例外ではなく、静かな時間が流れていました。...
ほっつき歩記

「六魂祭」使ったレンズは18-300mmスーパーズーム1本

いよいよ来月に迫った、最後(の予定)の六魂祭が青森県で6月25、26日に行われる。表面だけの復興の現実に、本当に今回が最後で良いのかと、この祭りの意義をかんがえてしまう。去年は秋田県で行われた六魂祭。ただの地方祭じゃないよ。お祭りといえば心...
写真

ニコンD500夜景レビューin岩手山「上坊牧野の一本桜で天の川」遍

高感度が期待されているニコンD500!星景撮影に引っ張り出した。果たしてその使い勝手は。あれ、この機能は知らなかった!?夜景でも使いやすさ健在!期待に腹を膨らませ、向かった先は岩手県八幡平市の「上坊牧野」ここには一本桜があり、有名な写真スポ...
ほっつき歩記

2016ゴールデンウィーク後半「盛岡~八幡平桜の記録」ほか

4月29日から始まり5月8日で終わった、今年のゴールデンウィーク。途中の平日は仕事したものの、有給を取れば10日間の連続休暇。仕事しなければ、ただただ長く感じてしまうのは私だけでしょうか。周りの桜も、強風に耐え頑張ったのですが、今では遅咲き...
ほっつき歩記

とうふ味処「田楽茶屋」さんで「お豆腐づくし定食」

とうふ田楽にはうるさい私が満を持して?いよいよ豆腐創作料理店として名高い「田楽茶屋」さんに乗り込んだ。はい、うまい〜っ!国道4号線の「わかれ」交差点から八幡平方向の国道282号線に直進し、すぐ先に見える信号機手前の右側にちょこんと引っ込んだ...
ほっつき歩記

「サクラパーク姫神」近い将来東北を代表する桜の名所になる予感

盛岡と周辺には桜の名所が多くあります。代表的なのは石割桜、小岩井の一本桜とその周辺、高松の池、雫石川園地、米内浄水場などなど、まだまだたくさんあります。サクラパーク姫神は・・・皆さん知っていました?ぶらり天峰山へ天峰山のパラグライダー乗り場...
ほっつき歩記

浄土ヶ浜で「青の洞窟」を予定変更して、牡蠣小屋へ。そこで目にしたもの

宮古、魚菜市場と牡蠣小屋で満腹ドライブ先ずは腹ごしらえで、お決まりの魚菜市場で丼を頂く。柔らかいイクラがこれでもかというぐらいかかっている。これほどぶっかけてくれるお店を私は知らない。おそらく、体積はイクラの方が多いだろう。イクラはしょうゆ...
写真

浄土ヶ浜周辺で試すニコンD500 ファーストインプレッション

発売延期の末、遂に手元に届いたニコン渾身のDX一眼レフカメラ「D500」ドライブ先を宮古市の浄土ヶ浜に決めて、先ずは軽くファーストインプレッションと行こう。使用感、レビューはもう少し使ってみてお伝えします。ちょっと使っただけで驚愕の性能の片...
ほっつき歩記

なぜここに?秋田県鹿角市で見つけた「桜山神社」 盛岡との関係

満開の桜を求めて「きりたんぽ発祥の地」鹿角へ行った時の偶然の発見です。テレビにも出る有名店、ホルモン焼肉「幸楽」さんで、桜の咲いていそうな場所を地図アプリで検索していました。すると、桜山神社の文字が。桜山というぐらいなのだから、桜があるに違...
ほっつき歩記

テレビ番組に乗っかって、行ってみました「ホルモン焼肉幸楽」さん

テレビ番組「いきなり黄金伝説」で、東北を代表するお笑いコンビ「サンドウィッチマン」がレポートした、「他県からなぜか?客が集まる 大人気ローカル食堂 ベスト3」で紹介された、鹿角にあるホルモン焼肉「幸楽」さんへ行ってみた。長いタイトルだ。ナビ...
青森

オリンパス E-M10 Mark2「手持ちで奥入瀬渓流に挑戦」遍

旅行カメラとして人気の、強力な5軸手振れ補正で、手振れに強いオリンパスOM-D E-M10 Mraek2その実力を十和田湖から流れる、青森県の奥入瀬渓流で、シルキーな滝の撮影をすることで実証する事にした。(大掛かりか)その出来栄えはいかに!...
ほっつき歩記

【続】小岩井農場 一本桜の開花状況と周辺の桜

小岩井ロードは見頃の七部咲き2016年4月26日朝も早くからカメラマンが切れることは無い。私もその、物好き?な一人ではある。全国から観光客がやってくるこの小岩井農場の一本桜。今朝の開花状況はというと、ご覧のとおり、まだまだの様です。枝の先が...
青森

新緑の頃が見頃の「青池」で試すPLフィルターの効果とDX魚眼レンズ

写真初心者が教える、写真超初心者講座先日行った、田沢湖の水がきれいなコバルトブルーだったので、雪解け水がきれいな色を出しているとすれば、きっと青池もきっときれいな青色だろう。の、検証ドライブ。去年の秋に、見たこともない写真を撮りたいとの衝動...
ほっつき歩記

桜満開!武家屋敷ライトアップと角館夜の屋台

武家屋敷の桜満開との知らせを聞きつけ夜桜を見に行ってきた。秋には紅葉の武家屋敷(ページへ行く)(ページへ行く)、冬には「火振りかまくら(ページへ行く)」など、四季を通じて、いろいろな顔を見せてくれる角館には、度々来ているが春の夜桜は行ったこ...
ほっつき歩記

桜満開の雫石川園地で見つけた小さな春

そろそろ雫石川園地も桜が見頃になっているのではと思い、行ってみた。そこで見つけた小さな春。ここも桜の名所なので、例外なく日中はとても混みます。しかも、細い道路に路駐が多いので、すれ違いが困難になる事もしばしばです。いらぬトラブルは避けたいの...
ほっつき歩記

4.22 小岩井一本桜の今の様子とその周編

岩手県雫石町にある、小岩井の一本桜の様子を見に行ってきたその様子です。盛岡城跡公園の桜は、今から十日前の様子は、咲きそうな蕾だったが、今週の週中にはすでに見ごろを迎えた。北上の展勝地も満開のようだ。となると、気になるのは小岩井の一本桜の様子...
蕎麦

かき揚デカ!二戸市 郷土料理の「自助工房四季の里」

とにかくデカイかき揚にびっくり。いやいや、それだけじゃない一級品のそば。打ち立てのそばにラッキー駐車場は広く、10台弱ぐらい停められる駐車場が3か所に分かれている。というか、広い敷地にせんべい屋さんとお食事処があり、ハナレが2棟か?日本庭園...