秋田 桜満開!武家屋敷ライトアップと角館夜の屋台 武家屋敷の桜満開との知らせを聞きつけ夜桜を見に行ってきた。秋には紅葉の武家屋敷(ページへ行く)(ページへ行く)、冬には「火振りかまくら(ページへ行く)」など、四季を通じて、いろいろな顔を見せてくれる角館には、度々来ているが春の夜桜は行ったこ... 2016.04.25 秋田ほっつき歩記
ほっつき歩記 東北を代表する武家屋敷群 角館 真骨頂の桜並樹とお食事処 四季を通じて折々の風情を楽しめる角館。中でも真骨頂と言える季節はやはり春。開花が待ち遠しいですね。ただ綺麗なだけではなく、角館の歴史にもまつわる桜のことを知れば、また見方、感じ方が変わるのではないでしょうか。今更ですが角館の武家屋敷になぜ桜... 2016.04.09 ほっつき歩記秋田
ほっつき歩記 角館に伝わる伝統行事「火振りかまくら」無病息災を願って 秋田県仙北市角館で小正月行事として行われる「火振りかまくら」。一年の無病息災を願って火のついた俵を振り回すと、そこに現れた勇壮な姿と雪夜に浮かぶ火の輪が神々しい世界へ誘う。季節外れの雨の中行われた「火振りかまくら」東北魂を心底感じた心揺さぶ... 2016.02.13 ほっつき歩記秋田食べある記
ほっつき歩記 みちのく小京都の由来を知った「角館冬がたり」 暖冬といわれている今年の冬も1月の下旬に差し掛かり、寒さ、雪の量とも一番厳しい時期を迎えようとしている。本格的な冬まつりシーズンでもあり、楽しみでもあるが普段の生活は基本的に面倒なことが多くなる。ノープランで出かけて、たまたま聞けた「冬がた... 2016.01.18 ほっつき歩記秋田食べある記
ほっつき歩記 角館の秋とその周辺の見どころ 春の枝垂桜も有名ですが、紅葉の角館も負けていません。(春の桜ライトアップの様子はこちらから)さしあたり冒頭の写真に写っているお嬢さんはめちゃ忙しい娘さんではないです。あまりの人の多さでカメラの設定を長時間露出にして人を消して撮影してみました... 2015.11.16 ほっつき歩記秋田