ほっつき歩記

桜満開の雫石川園地で見つけた小さな春

そろそろ雫石川園地も桜が見頃になっているのではと思い、行ってみた。そこで見つけた小さな春。ここも桜の名所なので、例外なく日中はとても混みます。しかも、細い道路に路駐が多いので、すれ違いが困難になる事もしばしばです。いらぬトラブルは避けたいの...
ほっつき歩記

4.22 小岩井一本桜の今の様子とその周編

岩手県雫石町にある、小岩井の一本桜の様子を見に行ってきたその様子です。盛岡城跡公園の桜は、今から十日前の様子は、咲きそうな蕾だったが、今週の週中にはすでに見ごろを迎えた。北上の展勝地も満開のようだ。となると、気になるのは小岩井の一本桜の様子...
写真

D500発売日決定!その前にD7200のレビュー 7つのお気に入りポイント

いよいよ、D500が発売される。発売日は4月28日とゴールデンウィークにぶつけてきた。D500のレビューを前に、情報整理と下準備でD7200のレビューをまとめてみよう。現在 DX最上級機のD7200の実力すっかりD500で妄想を掻き立ててい...
蕎麦

かき揚デカ!二戸市 郷土料理の「自助工房四季の里」

とにかくデカイかき揚にびっくり。いやいや、それだけじゃない一級品のそば。打ち立てのそばにラッキー駐車場は広く、10台弱ぐらい停められる駐車場が3か所に分かれている。というか、広い敷地にせんべい屋さんとお食事処があり、ハナレが2棟か?日本庭園...
蕎麦

二戸市のアットホームなそば屋「そばえ庵」

アットホームなそば屋を二戸市で見つけた。ほっこりするお店はシンプルメニューだけど、侮れない心こもった、こだわりの品。ガッちゃんポンプがお出迎え現役っぽい。そういえば、岩手町の「らく丸」さんにもあったなぁ。駐車場は正面に3〜4台か。工夫次第?...
ほっつき歩記

八幡平アスピーテライン開通!・・・ki・キ・きつね?

八幡平アスピーテライン開通しました!道路状況により通行止なので、行く前に確認が必要です。八幡平市のホームページとか、現地付近の道路情報の電光掲示板などで確認することができます。この日も、前日の峠付近の積雪(里は雨)のため除雪の時間を考慮し、...
蕎麦

一関 そば屋「庵どう」 絶妙な水切り職人の技!

一関駅から歩いて10分程度のアクセスが良い場所にあります。車で来る場合は、お店の前に2台と、すぐ近くの交差点脇に3~4台ぐらいの駐車場があるが、車で来る場合は、混んでいる時間を外したほうがよさそうだ。のれんをくぐり奥に長い店内は、清潔感があ...
写真

pixta 最初の一枚が売れる時に注意した7つのポイント

写真に興味があり最近テレビでも見かけるPIXTAで、腕試ししている人は私を含めて多いはず。たくさん売れているわけではありませんが、最初の一枚が売れる時までに注意したポイント、コツを書きます。私のような写真初心者でもポイントさえ押さえれば売れ...
写真

D7200と18-300はシャッターチャンスに強い最強の組み合わせ!

ニコン18-300mm f3.5-5.6レビューさんざん18-300mmはお勧めしないとか書いといて、手のひら返すように今度は「最強」とか書いている。お勧めしないのは、初心者、または最初の一台目の事に限ったことでD7200の18-300mm...
写真

超広角DXレンズ12-24と10-24を比較してみた

ニコンDXレンズに超広角レンズが2本ラインナップされている。なぜ?そして、私はその2本とも所有している。なぜ?この不思議なラインナップに惑わされている人は多いのではないでしょうか。その差はどこにあるのか考えてみた。ニコンのDXレンズラインナ...
ほっつき歩記

水芭蕉が咲いてた!御所湖広域公園は遊び場所がいっぱい

御所湖広域公園国道46号線から「繋十文字」交差点を「盛岡手づくり村」方向へ進み、最初の信号機の手前の小さな橋の手前の駐車場から階段を下りて200mぐらい進むとそこが「尾入野湿生植物園」です。って、わかりにくいかもしれないので地図です。先週の...
ほっつき歩記

盛岡城跡公園 桜開花まであとちょっと 「さくらまつり」もはじまります

2016年4月10(日)の盛岡城跡公園、桜の様子です。(この写真は梅です。)毎年の事なのに、各地の桜が咲く日やピークを忘れるので、備忘録です。開花予想はズバリ今週!って、ここまで来て、ずれはないと思いますが・・・。梅は満開です。白梅も紅梅も...
ほっつき歩記

こんな処にあった!岩手町の隠れ家お食事処「らく丸」

岩手町といえば「B−1グランプリ」の「焼きうどん」が有名です。町内あちらこちらの加盟店で、各店オリジナルの焼きうどんをいただけますが、行ったことがないお店にしようと「カミさん検索」。人差し指がうなりを上げる。ヒットしたのは「らく丸」さん。4...
ほっつき歩記

東北を代表する武家屋敷群 角館 真骨頂の桜並樹とお食事処

四季を通じて折々の風情を楽しめる角館。中でも真骨頂と言える季節はやはり春。開花が待ち遠しいですね。ただ綺麗なだけではなく、角館の歴史にもまつわる桜のことを知れば、また見方、感じ方が変わるのではないでしょうか。今更ですが角館の武家屋敷になぜ桜...
蕎麦

Good! 道の駅雫石あねっこ そば屋「しずく庵」

休日はいつ来ても激混みの人気の道の駅「雫石あねっこ」。オートキャンプ場があり温泉に入れる道の駅で有名です。その駐車場奥の一角に「しずく庵」というそば屋があるが、ここがまたリーズナボーでうまいんだな。他とはちょっと違う十割そば国道46号線沿い...
写真

D5500標準ズームレンズと簡易赤道儀「ポラリエ」で星空を簡単きれいに撮ってみる!

星空を撮りたくて簡易赤道儀のポラリエを購入したので早速レビューです。D500を予約して現在D7200をメイン機として使う私が、今回使用したカメラはあえてD5500。オリンパスのE-M10-markⅡ(レビューはこちら、後でどうぞ)が来てから...
写真

親指AFでプロっぽく撮ろう!一眼レフを買ったら最初のカスタム設定

一眼レフを買ったら、まず最初にするおすすめの設定は何と言っても「親指オートフォーカス」。中上級者、プロはほとんどこの設定です。親指AFでカメラを思い通りに操ろうプロ機と呼ばれる上級カメラの背面(液晶側)には、AF(オートフォーカス)専用のボ...
写真

ダブルズームレンズは危険!運動会におすすめの一眼レフカメラを考える

お子様の初めての運動会などを機会に、望遠レンズのカメラを検討するきっかけにする事が多いと思います。なんたって子供をダシに公明正大、正々堂々と、ちょと高級なカメラを手に入れる絶好のチャンスでもあります(お父さん目線)。私もその口でしたから。お...