ほっつき歩記 テレビ番組に乗っかって、行ってみました「ホルモン焼肉幸楽」さん テレビ番組「いきなり黄金伝説」で、東北を代表するお笑いコンビ「サンドウィッチマン」がレポートした、「他県からなぜか?客が集まる 大人気ローカル食堂 ベスト3」で紹介された、鹿角にあるホルモン焼肉「幸楽」さんへ行ってみた。長いタイトルだ。ナビ... 2016.04.28 ほっつき歩記秋田食べある記
蕎麦 かき揚デカ!二戸市 郷土料理の「自助工房四季の里」 とにかくデカイかき揚にびっくり。いやいや、それだけじゃない一級品のそば。打ち立てのそばにラッキー駐車場は広く、10台弱ぐらい停められる駐車場が3か所に分かれている。というか、広い敷地にせんべい屋さんとお食事処があり、ハナレが2棟か?日本庭園... 2016.04.20 蕎麦ほっつき歩記岩手食べある記
蕎麦 二戸市のアットホームなそば屋「そばえ庵」 アットホームなそば屋を二戸市で見つけた。ほっこりするお店はシンプルメニューだけど、侮れない心こもった、こだわりの品。ガッちゃんポンプがお出迎え現役っぽい。そういえば、岩手町の「らく丸」さんにもあったなぁ。駐車場は正面に3〜4台か。工夫次第?... 2016.04.19 蕎麦ほっつき歩記岩手食べある記
ほっつき歩記 八幡平アスピーテライン開通!・・・ki・キ・きつね? 八幡平アスピーテライン開通しました!道路状況により通行止なので、行く前に確認が必要です。八幡平市のホームページとか、現地付近の道路情報の電光掲示板などで確認することができます。この日も、前日の峠付近の積雪(里は雨)のため除雪の時間を考慮し、... 2016.04.17 ほっつき歩記秋田岩手食べある記
蕎麦 一関 そば屋「庵どう」 絶妙な水切り職人の技! 一関駅から歩いて10分程度のアクセスが良い場所にあります。車で来る場合は、お店の前に2台と、すぐ近くの交差点脇に3~4台ぐらいの駐車場があるが、車で来る場合は、混んでいる時間を外したほうがよさそうだ。のれんをくぐり奥に長い店内は、清潔感があ... 2016.04.16 蕎麦ほっつき歩記岩手食べある記
ほっつき歩記 こんな処にあった!岩手町の隠れ家お食事処「らく丸」 岩手町といえば「B−1グランプリ」の「焼きうどん」が有名です。町内あちらこちらの加盟店で、各店オリジナルの焼きうどんをいただけますが、行ったことがないお店にしようと「カミさん検索」。人差し指がうなりを上げる。ヒットしたのは「らく丸」さん。4... 2016.04.10 ほっつき歩記岩手食べある記
蕎麦 Good! 道の駅雫石あねっこ そば屋「しずく庵」 休日はいつ来ても激混みの人気の道の駅「雫石あねっこ」。オートキャンプ場があり温泉に入れる道の駅で有名です。その駐車場奥の一角に「しずく庵」というそば屋があるが、ここがまたリーズナボーでうまいんだな。他とはちょっと違う十割そば国道46号線沿い... 2016.04.09 蕎麦ほっつき歩記岩手食べある記
蕎麦 八幡平市 手打ちそば「遍利窟」(へりくつ) 八幡平市にあるチョット蕎麦通になったような気分にしてくれるお気に入りの蕎麦屋さんに久々に行ってみた。「へりくつ」という名を聞いて、さぞ難しい顔をして粗相をした日には一喝されてしまいそうな店名ですが、店主は逆に柔和な方で勝手にギャップを感じま... 2016.03.15 蕎麦ほっつき歩記岩手食べある記
ほっつき歩記 稲庭うどん佐藤養助総本店でタイカレーと比内うどんを注文してみた。 秋田県湯沢市の稲庭うどん発祥の地。当たり前だが街道沿いに数件の稲庭うどん屋さんが点在する。とりあえず有名な名代佐藤養助「総本店」さんへお邪魔した。変わりうどんのカレーと比内つけうどんを頂きました。稲庭といったら稲庭うどん。おやつ代わりに寄っ... 2016.03.07 ほっつき歩記秋田食べある記
秋田 飲み干すうまさ。名代「三角そば屋」横手市十文字中華そば 横手市に昔ながらの中華そばがあるというので胃袋を温めに行ってみた。スープを飲み干すうまさ。手が止まらない。横手市から山形へ向かうように進み、十文字インターを降りてすぐの信号を左折すると、雪の壁の向こうにありました。「名代 三角そばや」さんで... 2016.03.07 秋田ほっつき歩記食べある記
ほっつき歩記 土日限定!豚しゃぶならここ!横手市「豚玄亭」ランチを超えたクオリティーの高さ ランチ営業を始めたというので一度行ってみたかった横手市にある「豚玄亭」さんへ行ってみた。何やら、一度も冷凍していないハイブリット豚の笑子豚を使用しているようで、おのずと期待は膨らむ。このお値段でサービスしすぎ!あざーす横手インターから横手市... 2016.03.05 ほっつき歩記秋田食べある記
蕎麦 北上市の蕎麦屋「深山亭」 北上インターを降りて国道107号線を西に向かい10分程度のところにあるそば屋さん。夏油高原や金ヶ崎に向かう途中に立ち寄るにはアクセスが良い所。数量限定の「かき揚げ天ざる」インターをおりて2~3分のところに「松苑」という、一升そば、五合そばで... 2016.03.04 蕎麦ほっつき歩記岩手食べある記
ほっつき歩記 角館に伝わる伝統行事「火振りかまくら」無病息災を願って 秋田県仙北市角館で小正月行事として行われる「火振りかまくら」。一年の無病息災を願って火のついた俵を振り回すと、そこに現れた勇壮な姿と雪夜に浮かぶ火の輪が神々しい世界へ誘う。季節外れの雨の中行われた「火振りかまくら」東北魂を心底感じた心揺さぶ... 2016.02.13 ほっつき歩記秋田食べある記
ほっつき歩記 すぐそこに忍び寄る花粉症。れんこんヨーグルトを求めて。道中は・・・ 今年も忘れていた花粉症がやってくる。毎年の事だが事前に何か対策するでもなく、目がかゆくなってから目薬やらマスクを準備しする事を繰り返す。病院が苦手な私は(おいしい)食事療法を試してみようとポチポチ検索。花粉症にはレンコンが良い?すると、ヒッ... 2016.02.10 ほっつき歩記秋田食べある記
蕎麦 田沢湖駅から歩いて2分 十割そば処「そば五郎」 JR十和田湖駅のロータリー向かいに「田沢湖市」と言う小さな産直というか物産館があり、その中にある「十割そば処 そば五郎」さんです。変わりそばメニュー「がっつりそば五郎」和テイストの強い決して広くはない空間に巧妙に配置された客席の店舗。居心地... 2016.02.09 蕎麦ほっつき歩記秋田食べある記
ほっつき歩記 町民総出で「お・も・て・な・し」西和賀の雪あかり2016 多種多様な温泉はもちろん、「わらびもち」や「りんどう」で有名な西和賀町。そばも大好きでよく出かけます。高級旅館ですっぽんもいいですね。流れ落ちる水のトンネルをくぐるれる湯田ダム。夏の穴場です。マタギの里として熊料理まであります。そんな西和賀... 2016.02.08 ほっつき歩記岩手食べある記
ほっつき歩記 2016 いわて雪まつりin小岩井 初日の様子 雪像がなくても楽しみ方は人それぞれ雪不足で心配された今年の小岩井雪まつり。初日の天気は風もなく、日差しもあり日中ポカポカです。雪まつり期間は入場無料で出たり入ったり自由にできるので、つまみ食いだけでもOK。雪不足のため一時雪像断念の報道があ... 2016.01.30 ほっつき歩記岩手食べある記
蕎麦 がっつり系蕎麦屋「熊谷」 腹ペコさん、いらっしゃーい 滝沢市の巣子駅から近い「そば処 熊谷」さんに立ち寄ってみました。店内は座敷テーブルが2つと椅子テーブルが3つとカウンター・・・だったかな?自宅兼店舗のようで、お孫さんらしき元気な声と走り回る音が奥から少しだけ聞こえてきます。アットホームな雰... 2016.01.25 蕎麦ほっつき歩記岩手食べある記