盛岡市

ほっつき歩記

米内浄水場の桜が想定外だったので過去を悔やんで帰ってきた

コロナの影響で例にもれず4年ぶりに一般公開された米内浄水場に人生初めて行ってきました。撮影機材Nikon Z7NIKKOR Z 24-70mm f/4 SAF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDなんだろう、すごく良かった。ほんと...
ほっつき歩記

夏の終わりと秋の始まりが同居しはじめた御所湖周辺

お盆を過ぎると北東北はもう秋が始まっています。近くの御所湖で季節の変わり目をカメラに納めてみました。持ち出したのはニコン一眼レフのD500に17-55f2.8のお気に入りの組み合わせです。ファミリーランドにて秋と言っても、まだまだ日差しは強...
写真

D5500に標準キットレンズの組み合わせで撮る「盛岡花火の祭典」

「盛岡花火の祭典」に、ニコンD5500に標準キットレンズの組み合わせで花火写真を撮ってみた。打ち上げ会場での渋滞回避やアクセス方法、場所取りなどの状況も合わせたまとめです。盛岡花火の祭典毎年8月1日から4日まで連続4日間行われる盛岡さんさパ...
ほっつき歩記

「盛岡さんさ踊りパレード」僕の楽しみ方と見所をまとめてみた

昨日、4日間の大盛況の後閉幕となった「盛岡さんさ踊りパレード」。そこで来年の為にも、まだ見た事が無い人の為にも、今年と去年の様子の写真を交えて、アクセスや見どころなど僕の価値観でまとめてみました。盛岡さんさ踊りパレード毎年、8月の1日から4...
ほっつき歩記

「サクラパーク姫神」近い将来東北を代表する桜の名所になる予感

盛岡と周辺には桜の名所が多くあります。代表的なのは石割桜、小岩井の一本桜とその周辺、高松の池、雫石川園地、米内浄水場などなど、まだまだたくさんあります。サクラパーク姫神は・・・皆さん知っていました?ぶらり天峰山へ天峰山のパラグライダー乗り場...
ほっつき歩記

盛岡城跡公園 桜開花まであとちょっと 「さくらまつり」もはじまります

2016年4月10(日)の盛岡城跡公園、桜の様子です。(この写真は梅です。)毎年の事なのに、各地の桜が咲く日やピークを忘れるので、備忘録です。開花予想はズバリ今週!って、ここまで来て、ずれはないと思いますが・・・。梅は満開です。白梅も紅梅も...
ほっつき歩記

盛岡市内で三陸の牡蠣を焼いて食べれる店「三陸水産組合」

※この記事は閉店前の様子です。長い間ありがとうございました。屋号変更して場所が変わったとかなんとか・・・屋台小屋感覚の半開放的な居心地と新鮮で安心な食材今年出来たばかり「いわて三陸水産組合」現在2店舗のメニューが入っており、3月にはもう2店...