ほっつき歩記 瀬戸内寂聴さんで有名な天台寺「あじさい祭り」直前の様子 記念すべき100記事目は、「瀬戸内寂聴」さんが住職(現・特命住職)として全国に知られている「天台寺」からに決定。天台寺では毎年2週間程の期間で「あじさい祭り」が行われる。そこで、今の紫陽花の様子を知りたくて下見に出かけた。今回持ち出したカメ... 2016.07.05 ほっつき歩記岩手
ほっつき歩記 あやめ発見!大松川ダムキャンプ場の芝桜園 前回の西和賀の「川尻あやめ公園」に続き「あやめ」ネタです。あのあと、あてもなく西に向かいいつもならば湯田I.Cから高速に乗るが、この日はウィンカーを出し忘れ… 2016.06.29 ほっつき歩記秋田
ほっつき歩記 7月見頃の錦秋湖川尻総合公園「あやめ園」 今回から、ピックアップした写真には撮影データを公開する事にしたので、写真好きやカメラに興味がある人は地域情報とは違う目線で見る事が出来るのではないでしょうか(ど素人で恐縮ですが・・・)。本来は、ポートフォリオサイトを立ち上げたので、写真ネタ... 2016.06.28 ほっつき歩記岩手
写真 2か月使って変わってきたD500とD7200の関係 再度レビューを含めD7200との比較。そして「D500」VS「D7200」、あまりにも酷な戦いと思われたが、それは予想を覆す結果となった 2016.06.27 写真
写真 ニコンD500夜景レビューin岩手山「上坊牧野の一本桜で天の川」遍 高感度が期待されているニコンD500!星景撮影に引っ張り出した。果たしてその使い勝手は。あれ、この機能は知らなかった!?夜景でも使いやすさ健在!期待に腹を膨らませ、向かった先は岩手県八幡平市の「上坊牧野」ここには一本桜があり、有名な写真スポ... 2016.05.10 写真ほっつき歩記岩手
写真 浄土ヶ浜周辺で試すニコンD500 ファーストインプレッション 発売延期の末、遂に手元に届いたニコン渾身のDX一眼レフカメラ「D500」ドライブ先を宮古市の浄土ヶ浜に決めて、先ずは軽くファーストインプレッションと行こう。使用感、レビューはもう少し使ってみてお伝えします。ちょっと使っただけで驚愕の性能の片... 2016.05.02 写真ほっつき歩記
写真 ダブルズームレンズは危険!運動会におすすめの一眼レフカメラを考える お子様の初めての運動会などを機会に、望遠レンズのカメラを検討するきっかけにする事が多いと思います。なんたって子供をダシに公明正大、正々堂々と、ちょと高級なカメラを手に入れる絶好のチャンスでもあります(お父さん目線)。私もその口でしたから。お... 2016.04.02 写真
写真 ニコンD7200を持つ私がD750を蹴ってD500の予約を決断した3つの理由 次のカメラはフルサイズのD750を手に入れようと計画してた私が、いとも簡単に、こうもあっさり『D500』の予約を決断したその理由を整理した。キャノンでもニコンでも「APS-C」で十分と納得した訳現在所有しているニコン「D7200」はニコンD... 2016.03.21 写真
写真 ニコン「D500」VS「D750」は「W手ブレ」VS「高感度センサー」 冬まつりも一段落して、暇を見つけて写真整理している今日この頃。しかし不意打ちを食らった「D500」の衝撃デビューが頭から離れず、何をしても空想は膨らむばかりで思うように進まない。いつの間にかD750とD500と手持ちレンズを組み合わせたバー... 2016.02.18 写真
写真 ニコンD750を検討している時にD500の発表。D7200を持つ私の悩み 先月、ニコンがFX機フラッグシップの「D5」を発表して、その高性能ぶりに驚くと共に、私には無用の長物と他人事でいたが、続いて発表したDX機の「D500」。3桁の型式だったので、てっきりFX機フラッグシップと入門機を新しくラインナップしたかと... 2016.02.12 写真