みなさんこんにちは。奥野路頼です。そしてお久しぶりです。この度、Facebookを始める事にしました。気がつけば最後の更新からほぼ2ヶ月更新していませんでした。もうブログをやめたと思っている人もいたかもしれません。
そして僕は、本当の自分を知る事になる
この2ヶ月間、僕は写真のお勉強とFacebookのお勉強に明け暮れていました。
もっと早期復活をしたかったのですが、Facebookのアカウント取得で手間取ってしまって、なかなかブログの方まで手が回らない状態でした。
そして、Facebookのアカウント取得時に、僕の存在について分かった重大な事件があります。
それは、僕はもう僕ではなく、奥野路頼としてネットの世界では認識されているようで、僕の本名(あれ?)で登録しようとすると、アカウント停止になりました。
Facebookにはアカウント停止になるいくつかの条件があります。
たとえば、名前を変えられるのは1度だけとか、偽名はだめとか、アカウントを何度も取得するような事とか。
僕の場合はFacebookの使い方が分から無かったので、適当な名前で作成し使い方を勉強して、一週間ほどで大まかに分かってきたので、本登録作業に入りました。
偽名で使ってきたので痕跡を消す為に、格安シムを契約し携帯の電話番号を新しく取得し、ブラウザも変えて念の為Cookieも一度解放し、ルーターも一度解放しグローバルアドレスを再取得し、完璧に偽名とはおさらばしました。
ようやく自分のFacebookが持てると思って、慎重に一つ一つ入力してFacebookを完成させていきます。
写真をアップしたり、投稿したりある程度の形になったのが8時間後ぐらいでした。
そして、悲劇は突然やってきました。
「写真をお送りいただき、ありがとうございます。要件を満たしている場合は、72時間以内にメールでお知らせします。
セキュリティー確保の為、現在アカウントを停止しています。」
・・・どゆこと?
俺、俺、本名だし。
その後待てど暮らせど音沙汰なし。
ログインできないから削除のしようもなく手も足も出ない。
正式にアカウント停止すると14日で削除になるらしいので、14日後に再度ログインすると今度はログインに成功した。
ホッとしたのもつかの間、その12時間後には再度、同様のアカウント停止を食らってしまった。
さらに14日後、もう僕はぼくでないのならば、奥野路頼として行きていくことを決心し、奥野路頼でアカウントを取得した。
設定をし写真や投稿をアップする。
フォローもしてみる。
「いいね!」もしてみる。
ここまで1週間、特に問題がない。
どうやら僕は本当に奥野路頼の様だ。
そうだったのか。
安心した。
という訳で、その他アカウントを一覧にしてみました。
「いいね!」「リツイート」大好物。
「フォロー外し」もお気軽に。
Facebook
https://www.facebook.com/Mitchi.Okuno
Twitter
https://twitter.com/MitchiOkuno
instagram
https://www.instagram.com/mitchi_okuno
以上、気分一新して再開します。
更新頻度は以前より少なくなりますが、出来るだけ中身の濃い内容になるように努力していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
以上、奥野路頼(本名)でした。
どんとはれ
コメント