ほっつき歩記 盛岡市内で三陸の牡蠣を焼いて食べれる店「三陸水産組合」 ※この記事は閉店前の様子です。長い間ありがとうございました。屋号変更して場所が変わったとかなんとか・・・屋台小屋感覚の半開放的な居心地と新鮮で安心な食材今年出来たばかり「いわて三陸水産組合」現在2店舗のメニューが入っており、3月にはもう2店... 2016.01.23 ほっつき歩記岩手食べある記
ほっつき歩記 みちのくの奥に逸品あり! 「たつっと○○」シリーズ 先日、浄土ヶ浜に出かけた時にレストハウスで見つけた「たつっと浜ダレ」に付いてきたレシピを参考にカミさんに作ってもらった。結果、「これでいいんじゃない!」味噌だれ、浜だれ、海老だしの3種類浄土ヶ浜のレストハウスでは3種類ある「たつっと」シリー... 2016.01.19 ほっつき歩記岩手雑記食べある記
ほっつき歩記 みちのく小京都の由来を知った「角館冬がたり」 暖冬といわれている今年の冬も1月の下旬に差し掛かり、寒さ、雪の量とも一番厳しい時期を迎えようとしている。本格的な冬まつりシーズンでもあり、楽しみでもあるが普段の生活は基本的に面倒なことが多くなる。ノープランで出かけて、たまたま聞けた「冬がた... 2016.01.18 ほっつき歩記秋田食べある記
蕎麦 雫石町 小岩井農場の近くのそば屋「極楽乃」 そば屋シリーズは続きます。ここは、乳製品などで有名な小岩井農場から車で3分もかからない場所にあるそば屋「極楽乃」さんです。付近は小岩井農場の他、NHK朝の連ドラ「どんと晴れ」で有名になった「一本桜」や「手作り村」をはじめレジャーや観光できる... 2016.01.13 蕎麦ほっつき歩記岩手食べある記
ほっつき歩記 宮古市 冬の浄土ヶ浜でウミネコクルーズ 冬の浄土ヶ浜です。夏とは違う澄んだ青空の下観光船に乗り込みました。最盛期の人混みは無くお客さんは10名ほどでした。波は穏やかでしたが寒そうだったのできちんと防寒対策して乗り込みます。その前に乗船時間まで時間があったので周辺を見て見ます。宮古... 2016.01.12 ほっつき歩記岩手食べある記
蕎麦 郷土そば 葛巻町の森のそば屋 盛岡から北東に車で約1時間半。葛巻町にある暖かい囲炉裏と人柄の田舎そばを頂けるおみせ「森のそば屋」さん。隣の水車で今もそば粉を挽いているらしい。エコと言う言葉では簡単すぎるように思う。うまく説明はできないが自然と共に生きるっていうことはとて... 2015.12.20 蕎麦ほっつき歩記岩手食べある記
蕎麦 花巻台温泉で見つけた究極の六合挽き そば房かみや 蕎麦の実の中心部分だけを使った蕎麦。更科のなかの更科蕎麦。「つなぎ」無しではまとまらず、麺にするには高い技術が必要という、そこいらではお目に掛かれない蕎麦。北東北では食べられないと諦めていたが、まさかこんな所で出会えるとは。花巻台温泉 そば... 2015.12.11 蕎麦ほっつき歩記岩手食べある記
ほっつき歩記 松島クルーズと円通院の日帰りドライブ 円通院で紅葉のライトアップをするらしいので出かけてみた。円通院と瑞厳寺今年(2015)の11月の3連休は天気が良い予報なので駐車場の激混みを予想し、早めに出かけた。9時過ぎた頃に松島に入り、細い路地を進んで円通院の駐車場についたが、私たちが... 2015.11.25 ほっつき歩記宮城食べある記