ほっつき歩記「鶴ヶ城」会津若松に来てここを見なくてははじまらない 今回の目的はまず大内宿でした。後は時間が許す限りの何時もの行き当たりばったりの観光なので、せっかくここまで来たからには会津若松城に行かなくては損と言うもの。行ってみたらお城を見るだけじゃなく、おいしかった。 鶴ヶ城(会津若松城) 大内宿を出...2016.09.30ほっつき歩記食べある記福島
蕎麦大内宿で赤べこGET!そして曲ネギ一本で食べる高遠そば「三澤屋」さん いよいよ「赤ベコ」を手中に納める日がやってきた。と、この日「赤べこ」で盛り上がっているのは僕ぐらいなものだろう。向かった先はもちろん会津地方。以前から行ってみたかった大内宿に目標を定めて車を走らせた。 赤ベコ買いに大内宿へ 大内宿は超有名な...2016.09.29蕎麦ほっつき歩記食べある記福島
写真2016秋一押しDXレンズ 16-80mm f/2.8-4E ED VRのレビュー 現在の僕が、オススメのDXフォーマット標準ズームレンズとしている16-80mm f2.8-4が、D500のキットレンズである訳。久しぶりに持ち出して使ったら、これぞデジタル写真という描写と中々に使いやすい焦点距離だという事に気付かされた。比...2016.09.22写真
写真ニコンレンズ Dフォーマット Gフォーマット 最新Eフォーマットとは 電磁絞りって何?小ネタだけどレンズ選びの判断基準になります。前回からの続きで、初物づくしの16-80mm f2.8E ED VR レンズからの情報です。 電磁絞り(Eタイプ)とは 「DXレンズ初!」は、ブランドの様な響きの様になっているナノ...2016.09.21写真
写真ニコンVRレンズを活かすオススメのカメラ設定「低速限界設定」 最近、DXレンズで唯一ナノクリスタルコートされた16-80mm f2.8-4E ED VRにD500の組み合わせでカメラを持ち歩くようにしているが、何気なく使っているVR機能に疑問を持ち、ある設定を考えた。 VRレンズを活かす「低速限界スピ...2016.09.21写真