機材レビュー的な 夕日の光条テストで見えたNikon小型軽量Zレンズの実力 前の記事で、盛岡市に初めての道の駅「たみっと」からのダイヤモンド岩手山の撮影記を書いたが、その裏でじつはレンズの光条テストもしていた。どうせならまとめておきたいと思うが、結果は予想をいい意味で裏切られた。小型レンズ光条テストの記録この日は、... 2025.09.19 写真機材レビュー的な
写真 Fマウントで唯一手放せられない神レンズを教えるよ 2018年の秋、Nikon初のフルサイズミラーレスZ7の登場を機に機材を乗り換え、私のZマウントへの移行が始まりました。「新しいZレンズは、まだ出ないものか…」最初の頃は、なかなか揃わぬレンズラインナップにやきもきしながらも、一本一本をじっ... 2023.07.26 写真
ほっつき歩記 米内浄水場の桜が想定外だったので過去を悔やんで帰ってきた コロナの影響で例にもれず4年ぶりに一般公開された米内浄水場に人生初めて行ってきました。撮影機材Nikon Z7NIKKOR Z 24-70mm f/4 SAF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDなんだろう、すごく良かった。ほんと... 2023.04.22 ほっつき歩記岩手
写真 「TOHOKU EMOTION」予約が無理なら リゾートうみねこ号 で疑似体験 かねてから気になっていた「東北レストラン鉄道 TOHOKU EMOTION」号に乗ってみたいと検索するも、どうやらツアーに申し込まないと乗れないようです。そこで、考えた。リゾート列車「うみねこ号」があるじゃないか。リゾート列車うみねこ号で疑... 2017.06.19 写真岩手青森
写真 四大観は言わずと知れた松島を代表する写真スポットだった 松島四大観とは、扇谷、富山、奥松島の大高森、多聞山の4か所の高台から松島湾を望む絶景ポイントを指します。松島は何度か訪れているのですが、そのほとんどは遊覧船に乗ったり紅葉ライトアップなどの観光目的で、撮影に重点を置いて訪れた事はなかったので... 2017.06.06 ほっつき歩記写真宮城