一眼レフを買ったら、まず最初にするおすすめの設定は何と言っても「親指オートフォーカス」。
中上級者、プロはほとんどこの設定です。
親指AFでカメラを思い通りに操ろう
プロ機と呼ばれる上級カメラの背面(液晶側)には、AF(オートフォーカス)専用のボタンが付いていますが、エントリー機や中級機の一眼レフカメラの場合、コンデジなどと同様に一般的なシャッターボタン半押しでAFを使う設定になっています。
上級機にそのAF専用のボタンがあるのには理由があり、そして初心者用一眼レフカメラのほとんどにその機能が隠されています。
一般的なシャッターボタン半押しAFは、ひとつのボタンで一連の動作ができて効率が良いように思え、わざわざ動作を分けるなんて非合理に思うかもしれません。
そこに落とし穴があります。
シャッターボタン半押しのデメリット
まず、ピントが合わないとシャッターが切れません。
つまり、シャッターを切るタイミングが少し遅れることになります。
また、意図しない所にピントがあってもシャッターが切れてしまいます。
AFのモードにもよりますが、とかく全てをオートで設定していると、意思とは関係なくカメラが勝手にAFポイントを決めてしまいます。
自分の意思とたまたま一致したと思っても、また半押しした瞬間にどこかにAFポイントが写ってしまう事もよくある事です。
自分の思い通りの場所にAFポイントがいくまで何度も半押しを繰り返し、ついには一枚も撮れずにタイミングを逃したり。
また、一度ピントが合って撮影してそのまま2枚目を続けて撮りたい場合、再度ピントあわせをする無駄な時間が発生します。
そして、今度は別な場所(人)にピントが合ってしまうリスクも発生してしまいます。
全く無駄でチャンスを逃しかねません。
親指AFとは?設定は?メリットは?
そこで、親指AFの登場です。
先ほどのシャッターボタン半押しはしません。
シャッターボタンはピントが合う合わないに関係なくシャッターを切る為だけの、シャッター専用のボタンとなります。
そして、シャッターボタン半押し動作のオートフォーカスは、ファインダーの右脇(カメラを持った右手の親指を伸ばせば届く位置)の「AE-L,AF-L」と書いてあるボタンに割り当てます。
このボタンやその動作のことを親指AF(俗称)と呼びます。
設定の仕方は機種により違うので説明書を読んでください。
ここでは「ニコンD7200」で説明します。
「MENU」ボタンを押して液晶画面左のアイコンの中から「鉛筆」マーク(カスタムメニュー)を選択します。
右のカスタムメニュー一覧から「f操作」を選択し「OK」ボタンを押し決定します。
次の画面で「f4 AF/AEロックボタンの機能」を選択し「押し時の動作」を選択します。
その機能の中から「AF-ON」を選択して「OK」ボタンを押して決定します。
以上です(写真がなくてすみません)。
十分練習して、慣れてください。
最初は使いにくいと思います。
メリットがわからないかもしれません。
それでも、使い続けてください。
勝手に指が動くようになったら、もとのシャッターボタン半押しAFには戻れないと思います。
ボタンを押している間はピントを合わせ続けるので、連写も必要に応じて押したり離したりします。
例えば、運動会で走っている我が子をファインダーで追い続けるとします。
その際、手前に障害物(人)があった場合ボタンを一瞬離します。
その際もシャッターは切る事ができます(必要ではありませんが)。
肝心なのは、その際ピントが障害物に移らないことです。ピント泥棒はたまに出てくるので用心しましょう。
また、一度ピントを合わせたらボタンを押さない限りピントは固定しています。
その状態で、絞りやシャッタースピードを変えた設定で何枚も写せるので、風景写真などでも使えます。
その他にも、一眼レフカメラはカスタムが出来るので、自分に合った使いやすいカスタム設定でオリジナルカメラにしてみてはいかがでしょうか。
代表的なものでは「ISO感度設定」も右手だけで操作できるカスタム設定もあります。
ぜひ他の記事も読んでみてください。