ニコンレンズ Dフォーマット Gフォーマット 最新Eフォーマットとは

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

電磁絞りって何?小ネタだけどレンズ選びの判断基準になります。前回からの続きで、初物づくしの16-80mm f2.8E ED VR レンズからの情報です。

 

スポンサーリンク

電磁絞り(Eタイプ)とは

DXレンズ初!」は、ブランドの様な響きの様になっているナノクリフッ素コートだけではありません。実は電磁絞りを使った、最新のレンズフォーマットである、EタイプもDXレンズに初採用しているのです。

 

ところで、ニコンのレンズフォーマットには現在Dタイプ、Gタイプがあります。詳しく触れるとややこしくなるので、絞りの仕組みだけ簡潔に説明すると、

 

Dタイプはレンズに絞りリングがありレンズでも絞りを設定できます。カメラ本体の機能によりカメラから操作できないもの(エントリー機が該当)もあるので注意が必要です。

 

Gタイプは現在もっとも多いラインナップで、主流です。絞りはレンズに絞りリングが無いので、カメラ本体で設定し、カメラ側から機械的に操作します。レンズにはそれ用のツメがあります。ツメを操作すると絞りが閉じたり開いたりするのが見れますよ。

 

EタイプはGタイプから絞りのツメもなくして、カメラ本体から機械的に操作しないで、レンズ本体に絞り羽の制御用ユニットがあり、それがカメラ本体からの電気信号(命令)により操作されます。

 

つまりは絞りを操作する場合、カメラから機械的に操作できる仕組みが排除され、電気信号でレンズに伝えられ、操作されます。

メリットは、機械的に操作されないので、絞りの位置を自由に設計出来る事で、つまりはレンズにとって都合が良い設計ができ、より高性能なレンズに出来るという事です。

 

また、絞りを機械的に操作すると高速連写の時にバタつくらしいのですが、機械的につながっていないので、その事とは無縁になります。

 

テレコンを使った場合は、更に機械式ではロスが多いので、その分を考慮した動作設定となっている様です。しかし、電気式だと、そのようなロスは発生しないので、テレコンを使う望遠レンズにEタイプが採用されていることも納得がいきます。

 

しかし、デメリットもあるようで、大きな値で絞った時は、絞りの動作が大きくなるので、若干のタイムラグが発生するらしいです。

でも、連写するシチュエーションで絞りをガッツリ絞ることは、稀ではないでしょうか?

 

Eタイプは単焦点の超望遠レンズや一部のズームレンズにのみ採用されていますが、いずれにしても、Eタイプはレンズの可能性を高めてくれる仕組みなので、今後の主流になる事は間違いのないことでしょう。

 

基礎知識がついた所で、次はいよいよこのDXフォーマット唯一ナノクリレンズの16-80mmレンズのレビューです。使ってみたら「デジタル写真とはこれ!」を教えてくれた。

 

Amazon.co.jp: Nikon 標準ズームレンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR : 家電&カメラ
Amazon.co.jp: Nikon 標準ズームレンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR : 家電&カメラ

 

以上、いつもよりコンパクトにまとめてみた奥野路頼(@MitchiOkuno)でした。

どんとはれ

写真
スポンサーリンク
奥野 路頼をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました