写真雪が降ったらシャッターチャンス!玉ボケで写真に雰囲気を出す方法 一応写真ブログなので、たまには物欲を抑えて、覚えた撮影テクニックを書いてみたいと思います。instagramを見ても多くの人が取り入れている有名な方法ですが、知らない人は簡単なのでやってみてください。 ストロボを発光させて絞りで調整...2017.02.02写真
写真AdobeRGBモニターにするとブラウザの彩度が上がるので対策が必要 この情報はiMac5kやAdobeRGBを表現出来るような広色域モニターに限った事ではなく、一般的なパソコンでも当てはまるので、ブラウザを通して見ている写真の「本当の色」を知りたくなったら考えてみてください。 正しい色で見る為のおすすめ...2017.02.01写真
写真【悲報】D500レンズマウント損傷により1万円フルサイズ移行計画玉砕! どうしよう。どうしよう。下取りの主砲であるD500がなんと査定額¥65,000と、およそ10万円の査定額ダウンだった。理由はレンズマウントのヒビ。ヒビって・・・ 修理は直接ニコンへネット申し込みがお得 という事で、今後の撮影スタイルを考...2017.01.31写真
蕎麦今の時期しか食べられない「寒ざらしそば」と「雪景色」を求めて 冬は寒いし雪が積もって、雪かきが大変でしかも車移動はスリップして危ないので厄介な季節ですが、写真目線で見るとこれほどドラマッチクな季節はないと思っています。 なのに今年はどうも雪が少ない。 だから雪を求めて岩手で一番豪雪地帯である西和賀...2017.01.28蕎麦ほっつき歩記岩手食べある記
写真ライカのレンズは神ってる? LumixGX7MK2で太陽を撮ってみた 表題を正確に書くと、「・・・で太陽をカミさんに撮ってもらった」です。いや、撮っていただきました。いや、撮らさせてさしあげました? 太陽を撮るには神レンズかも 太陽を撮るにはソニーのミラーレスと優秀な単焦点レンズで撮る、というのは最近みみ...2017.01.24写真
写真イメージセンサーの汚れが気になったのでセルフクリーニングをしてみた 最近、現像する際に無駄なセンサーのゴミ取り作業が多くなってきたので、勇気を出してイメージセンサーのクリーニングを自分でやってみる事にしました。イメージセンサーのゴミの発見の仕方やクリーニング方法を解説します。あなたのカメラは大丈夫?気が付い...2017.01.19写真
写真D810導入につき写真サイズとPCスペックを考えCPU交換に踏みきる 今後、ますます高解像度のカメラが登場する噂もあり、今からその対策をしておこうと購入してみたD810です。実際使ってみたら、目を疑うような写真容量の大きさに面食らってしまい、写真を現像するためのPC環境を更に整える必要を感じました。しかし、い...2017.01.16写真雑記
写真D7200とD500を手放してD810と24-70f2.8Eを1万円で手に入れたよ 昨年はこのブログをきっかけに写真に本腰を入れた年で、春にはニコンAPS-CのフラッグシップD500を購入し、秋ごろには大三元レンズ病を発症し、それ以降も容体は日々悪化するばかり。 冬の始まりにはフルサイズのD750に手を出し、ついには...2017.01.12写真
蕎麦手打ち実演 替え玉ありのおそば屋さん「そばの里 けやぐ」 今年もあと数日で新年を迎えます。年越しという事で、今年最後の情報はお蕎麦です。お店は青森県の南部町にある「そばの里 けやぐ」さんにお邪魔しました。 そばの里 けやぐ 休日のルーティ―ンになっている「写真とドライブと蕎麦」。 今年お...2016.12.26蕎麦青森ほっつき歩記食べある記
写真兎にも角にもモニター環境を整えなければデジカメなんか始められない事にやっと気づいた レンズ沼、フルザイズ病、三脚沼、雲台沼、と一通りの洗礼を受けてきたので、これで本腰を入れて撮影に打ち込めると意気込んでいた矢先、次なる刺客が僕を襲ってきた。しかも、今までやってきた事を根底から覆すような刺客だ。これがなければ写真を撮りに行く...2016.12.16写真
写真DXレンズ10-24mm超広角レンズを下取りに出さなかった理由 「下取り大三元計画」は着々と進行し、念願の14-24mmf2.8も手に入れる事が出来ました。その為DXフォーマットレンズの10-24mmは焦点距離がかぶり、無駄な財産なので次の下取りの為の梱包作業に移るはずだった。なぜ踏みどどまったのかその...2016.12.08写真
写真PhotoShopのマスク機能を使ってイルミネーション写真を合成してみた 11月下旬から始まった小岩井農場ライトアップ「小岩井ウインターイルミネーション」。年明けの1月3日まで毎日開催されます。毎週土曜日は花火が打ちあがりさらに夜空を演出します。そこで撮った写真を銀河鉄道ふうに合成してみました。その手順です。 ...2016.12.05写真
写真レンズ沼から抜け出す為の決断 物欲モンスターは結局大三元でローン! 「わたし、失敗しないと分からないので。」(大門美知子ふうに読んでいただけると喜びます) 結局…、結局です。結局大三元レンズに手を出すのです。結局、フルサイズに手を出すのです。こうして病気は進行するのです。でも、意外と物欲だけが決断理由では...2016.12.01写真
写真D7200をD500の様に右手だけでISO感度設定のおすすめカスタマイズ方法 D750を設定している時に気が付いた、眼からウロコのおすすめ方法です。ずっとD7200がD500の様に右手の人差し指でISO感度設定出来たらいいのになと思っていたのですが、実はカスタマイズでそれでが出来たので説明します。 動画撮影ボタン...2016.11.28写真
蕎麦こだわりぬいた手打ちそば屋「松苑」さんで五合そばを頂きました 11月はそば屋さんの多くが「新そば」を出しているので、休日のそば屋めぐりが楽しみな時期でもあります。今回はそんな新そばを頂けるお店の中から、特にこだわりを感じる北上市江釣子の「松苑」さんにお邪魔しました。 手打ちそば「松苑」 車でのアク...2016.11.24蕎麦ほっつき歩記岩手食べある記
写真OM-D E-M10昇天につき 驚愕の手振れ補正LUMIX GX7MK2降臨! 奥野です…。 …お別れは突然やってきたとです(泣)。 強力な手ぶれ補正を武器に三脚要らずで気軽に撮影でき、旅行カメラとして、またスナップシューターとして大活躍していたオリンパスOM-D E-M10Mark2。…先日食堂の椅子から転げ落ち...2016.11.18写真
写真【PhotoshopCC2017】基本操作 写真の開き方と保存方法と簡単な編集 なかなかとっつきにくいPhotoshopですが、やはり写真が見たまま感じたままに近くなるので、使えて損のない写真現像ソフトです。先日PhotoshopCC2017がリリースされたので、これを機会に、ファイルの開き方、保存の仕方、また基礎の編...2016.11.10写真
ほっつき歩記予想以上に心にしみた猊鼻渓舟下り 115円を握りしめ乗り込もう! 正直な感想です。年寄り臭いと思って「船下りってどうなの?」と今まで近づくことの無かった猊鼻渓。僕もそろそろ解禁の年齢と自覚し、紅葉の写真を撮りに行ってみたら、もっと早くに行くべきだったと、後悔先に立たず。 猊鼻渓船下り 盛岡城跡公園の紅...2016.11.07ほっつき歩記岩手